JAPAN ECO TRACKの旅 - 体験レポート
高原で楽しむ、温泉とアウトドア三昧の旅

文/仲川希良 写真/加戸昭太郎
取材日:2017年6月

DAY1 : 野尻湖でSUPデビュー! おそるおそる水の上へ。
DAY2 : 新緑と残雪が美しい妙高山でトレッキング
DAY3 : 地元の名産発掘サイクリング!



野尻湖でSUPデビュー! おそるおそる水の上へ。
旅のスタートはSUP(スタンドアップパドル)への初挑戦から。野尻湖畔に佇むアウトドアスクールLAMPでボードを借りて、おそるおそる水の上へ。水面に立ち上がるという新鮮な感覚。この視点の高さからだと水中が見やすいところも、SUPの楽しいポイントだそう。釣り船も浮かんでるから、魚が見えるかしら。湖を囲む緑も美しいな。キョロキョロしていたらあっという間にボードから転げ落ち、頭から水をかぶって大騒ぎ!
でも一旦濡れてしまうともう、どうにでもなれ~という気持ちになるもので、最初よりもリラックスしてパドルを扱えるようになってきた。そうそうウォータースポーツだもの、濡れてなんぼ。そもそも水に触れるって、とっても気持ち良いことだったと思い出した。
アウトドアスクール LAMP
年間を通してさまざまなアクティビティを提案するLAMP。実は運動音痴な私にも丁寧に教えてくださって、なんとか SUP デビュー! アクティビティ後は地元食材が揃うカフェスペースで休憩。
・住所:信濃町野尻379-2 GoogleMap»
・TEL:026-258-2978


新緑と残雪が美しい妙高山でトレッキング
妙高山でもたくさんの水に触れた。歩き出しは新緑の中を。産毛の残るブナの葉を透かして降り注ぐ光を浴びながら歩いて行くと、雪解け水で勢いを増した沢があった。手のひらですくって澄んだ水を味わう。少し登るだけで、里とは離れた山深さを味わえるのがこの山のいいところ、とガイドさんが言う。
風に揺れる花を眺めながら標高を上げ、足元に残雪が現れ始めたあたりで振り返ると、やはりまだ雪をかぶった北アルプスの山並みがすぐそこに迫って見えた。この雪ももう少ししたら解け切って山に染み込み、美しい水としてふもとに届けられるだろう。



妙高市の花「シラネアオイ」。行動食には笹団子などの地元のお菓子を。
山好きのご主人がふるまう採れたての山菜


赤倉温泉にある宿泊先の赤倉ユアーズ・インで、山好きのご主人がふるまってくれた採れたての山菜をいただいた。自然に包まれながら体を動かし、その恵みである温泉や食材で疲れを癒す。なんてシンプルな幸せだろうか。


地元の名産発掘サイクリング!
自転車でふもとを巡っていると、ここが山に支えられていることがよく分かる。囲む山々を映しながら並ぶ、輝く水田。豊かな米どころらしい景色の中を駆け抜ける。妙高山は火山なので、効果の高い温泉もあちこちに湧く。
温泉饅頭を頬張ったり足湯に浸かったり、気になった場所で自転車を止めながら、歴史ある温泉街を散策するのも楽しい。


道の駅あらいにあるベーカリー パトラッシュに並ぶ、もっちり甘い米粉のパン。店主の安原さんはなんと米農家!
今回のアクティビティルートマップ / 訪れたお店・名所
Day1 / Day2 / Day3 / ★体験・レンタル
ルートを参考にしながら、見たい景色や、行きたい名所・お店をピックアップして、自分だけのアクティビティトリップを!
Day1
①野尻湖
夏はカヌー・SUP、ヨット、ボードセーリングなどのマリンスポーツも盛んで、湖畔には自然観察道も整備されているので、散策やトレッキングが楽しめます。秋の紅葉、冬季のワカサギ釣りなど、四季を通じて違った魅力が味わえます。
Day2
①妙高山
妙高山(みょうこうさん)は、標高2,454m、日本百名山、北信五岳の一つであり、その中では最高峰。妙高戸隠連山国立公園に属しています。
②赤倉ユアーズ・イン
[ - 1・2日目の宿泊先 - ]
妙高高原の豊富なアウトドアライフを満喫するためにぴったりの宿泊施設。
住所:妙高市田切(新赤倉温泉)219-70
TEL:0255-87-2427
Day3
①赤倉温泉街
赤倉温泉(あかくらおんせん)は、新潟県妙高市(旧国越後国)にある温泉でこの地域では随一の温泉街を形成しています。開湯170年を記念して1986年に造られた。足湯に入れる足湯公園もあります。
②道の駅 あらい
情報発信施設や地場産品の直売所があります。(写真は道の駅内「ベーカリー パトラッシュ」)
住所:妙高市大字猪野山58-1
TEL:0255-70-1021
サポート:インフォメーション/駐車場/レンタルバイク(電動自転車)/バイクラック/空気入れ/工具/トイレ/WiFi/cafe/food
体験・レンタル

野尻湖でカヤック・SUP体験!

レンタサイクル紹介

②妙高高原ビジターセンター
住所:妙高市関川2248-4
TEL:0255-86-4599
レンタサイクル(電動自転車) / バイクラック / 空気入れ / 工具/トイレ / WiFi / インフォメーション
③道の駅あらい
住所:妙高市大字猪野山58-1
TEL:0255-70-1021
レンタサイクル(電動自転車) / 駐車場 / バイクラック / 空気入れ / 工具 / トイレ / WiFi / cafe / food /インフォメーション
※信越自然郷エリア内のレンタサイクル情報は、公式ルートマップに記載されています。公式ルートマップはエリア詳細ページよりダウンロードできます。
信越自然郷 飯山駅観光案内所
飯山市の観光情報だけでなく、飯山駅を基点とした9市町村の観光エリア「信越自然郷」の広域観光案内を行っています。また、カウンター席に設置されているタブレット端末でも、周辺情報が入手できます。
営業時間:9:00~18:00(4月~10月)、9:00~17:00(11月~3月)
定休日:無休
TEL:0269-62-7000
※飯山駅観光案内所は、JNTO認定外国人観光案内所(カテゴリー2)です。
信越自然郷 アクティビティセンター
信越自然郷の山岳高原や河川など自然の中で、楽しむことのできるアクティビティやアウトドアの情報提供、ツアーの手配、講習会の実施、自転車やトレッキング等のアクティビティ関連商品のレンタルを行う施設です。
エリア紹介:「信越自然郷」(長野県・新潟県)
上信越高原と妙高戸隠連山の2つの国立公園にまたがる山岳高原エリア「信越自然郷」。国立公園内のロングライドから、千曲川や野尻湖でのカヤック、日本を代表するロングトレイル“信越トレイル”まで、バリエーションに富んだルートを展開しています。高原の美しい景色とともに、温泉や文化、郷土料理など、信越自然郷の魅力を味わうことができます。
●信越自然郷とは、長野県・飯山市、中野市、飯綱町、信濃町、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村、新潟県・妙高市の9つの市町村からなる広域観光エリアです。

環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT」がこのエリアで開催!
人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようという環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT」。
ジャパンエコトラックが生れるきっかけとなったこのイベントが、このエリアで開催されます! 詳しくはこちらをご覧ください。