エリア紹介
伊勢熊野輪道(15-2)|サイクリング|伊勢・熊野|三重県
Japanese Only
特典の記載がある施設では、公式ルートマップや当WEBサイトの提示で優待サービスを受けられます。
-
START.伊勢市駅
伊勢と熊野を結ぶ旅のはじまり伊勢神宮(内宮)。参拝後、宇治橋をわたり、宇治橋鳥居前からいよいよスタートです。
・住所:伊勢市吹上1丁目
・サポート:情報コーナー/トイレ -
1.伊勢神宮(外宮)
祀られている豊受大御神は天照大御神の食事を司る神。衣食住をはじめあらゆる産業の守り神として崇められています。
・住所:伊勢市市宇治中之切町
・TEL:023-694-9565
・サポート:駐車場/トイレ/給水/フード -
2.宮川堤
>清流・宮川の堤は、三重県の名勝として指定され、春には「一目千本」と謳われる約1kmの桜並木が咲き誇ります。
・住所:伊勢市中島
-
3.宮リバー度会パーク
度会町の広大な公園。ラフティングやSUPの体験が開催されています。
・住所:度会郡度会町棚橋2
・TEL:052-788-7575 -
4.パワーゾーン
度会町の宮リバーわたらいパークを拠点に「宮川ファミリーラフティング」を開催しています。(夏季のみ)
・住所:度会郡度会町(わたらい)大野木1260 バザールわたらい(集合場所)
・TEL:052-788-7575 -
5.R2 SURF UNION
度会町の宮リバーわたらいパークを拠点に「宮リバー清流SUP」を開催しています。(5 月~ 11 月)
・住所:度会郡度会町(わたらい)大野木1260 バザールわたらい(集合場所)
・TEL:0596-27-8552
-
6.バザールわたらい
宮川を見渡せる「わたらい味処 松味」で地元食材を使った料理を楽しめます。
・住所:度会郡度会町大野木1260
・TEL:0596-63-0333 -
7.神の岩
倭姫命が諸国を巡った際に腰掛けたという伝説が残ります。川の流れに削られて無数の亀裂が入った岩肌が見どころです。
・住所:大紀町神原
-
8.道の駅 奥伊勢おおだい
季節の野菜、大台茶やスイーツ、鮎など特産品販売のほか、地元食材にこだわったメニューが豊富な食堂もあります。
・住所:大台町佐原663-1
・TEL:0598-84-1010
・サポート:情報コーナー/駐車場/トイレ
-
9.カザクル
里山、田園風景、そして食。多気の風土を感じる新体験のガイド付きスローサイクリングツアーです。
・住所:多気郡多気町丹生1718-1
・TEL:0598-49-4800 -
10.verde大台ツーリズム
宮川でのカヤック・SUP、大杉谷峡谷トレッキング、宮川沿いの里山サイクリングなどのアウトドアプログラムを展開しています。
・住所:多気郡大台町下真手308
・TEL:080-4840-7315
・サポート:情報コーナー/駐車場/トイレ -
11.道の駅 奥伊勢木つつ木館
尾鷲ひのきの木工製品が多数展示販売しています。近隣大内山酪農のソフトクリームで一休みしてください。
・住所:度会郡大紀町滝原 870-37
・TEL:0598-86-3229
・サポート:駐車場/トイレ
-
12.瀧原宮
伊勢神宮内宮の別宮で、瀧原竝宮と二つの社殿が並立。樹齢数百年の大木が並び、粛々とした静けさを漂わせています。
・住所:大紀町滝原872
-
13.語らいの里 噺野
伊勢内宮別宮・瀧原宮にほど近いキャンプ場&コテージ。宮川でカヤック・沢歩きなどを開催しています。
・住所:度会郡度会郡大紀町滝原1278
・TEL:0598-86-3061 -
14.大内山川
大滝峡の迫力ある岩々の姿などが魅力の川です。川沿いの桜や、流域内の笠木渓谷の滝や紅葉も人気のスポットです。
・住所:大紀町
-
15.大紀町地域活性化協議会
大紀町で農業・林業・漁業体験や自然観察、暮らし体験や SUP 体験・SUP ヨガを展開しています。
・住所:度会郡大紀町崎2154-1
・TEL:0598-74-2277
・サポート:駐車場/トイレ -
16.荷坂峠マンボウの丘
紀伊長島の町と熊野灘を見渡せる眺望のよい駐車場兼休憩所です。
・住所:北牟婁郡紀北町
-
17.道の駅 紀伊長島マンボウ
魚のひものなどの特産品販売や、マンボウの串焼き、さんま寿司などの地元の味覚を楽しむことができるスポットです。
・住所:北牟婁郡紀北町長島2410-73
・TEL:0597-47-5444
・サポート:駐車場/トイレ/給水
-
18.きいながしま古里温泉
紀伊の松島を望む民宿街・古里(ふるさと)にある温泉です。旅のひと休みにぜひお立ち寄りください。
・住所:北牟婁郡紀北町古里816番地
TEL:0597-49-3080 -
19.キオラパドル
紀北町道瀬をベースに熊野灘でのシーカヤックとSUPのガイドツアーを開催しています。
住所:北牟婁郡紀北町道瀬83-2 道瀬食堂内ベース
TEL:080-1605-1036 -
20.高塚山展望台
「紀伊の松島」と呼ばれる海に浮かぶ島々が一望できます。
・住所:北牟婁郡紀北町三浦
-
21.小山ハウス
熊野灘でのシーカヤックガイドツアー、銚子川でのシュノーケリング、サイクリングとハイキングを組み合わせたツアーなどを展開しています。
・住所:北牟婁郡紀北町小山浦464-80
・TEL:080-4120-0480 -
22.道の駅 海山
熊野古道伊勢路の馬越峠への登り口のほど近くにある道の駅。人気№1のあおさのりは、お味噌汁によく合います。
・住所:三重県北牟婁郡紀北町相賀1439-3
・TEL:0597-32-1661 -
23.銚子川
奇跡の川と言われる美しい銚子川ではシュノーケリングなどの川遊びを楽しめます。
住所:北牟婁郡紀北町
-
24.キャンプinn 海山
澄みきった奇跡の川・銚子川のほとりにあるオートキャンプ場です。レンタルのカナディアンカヌーで透明度抜群の銚子川で浮遊体験!
・住所:北牟婁郡紀北町便ノ山271番地
・TEL:0597-33-0077 -
25.おわせお魚いちば おとと
地魚どん、ぶりトロどん、お刺身、煮魚、焼き魚・・・。新鮮な尾鷲の海鮮が楽しめます。
・住所:尾鷲市古戸野町2-10
TEL:0597-23-2100 -
26.尾鷲観光物産協会
尾鷲トレイル、天狗倉山、熊野古道伊勢路馬越峠など、尾鷲の山々でトレッキングツアーを行っています。
・住所:尾鷲市中井町12-14
・TEL:0597-23-8261
-
27.奥熊野体感ガイド
尾鷲周辺での廃道、産業遺産、絶景ポイント、巨木の森などをめぐるトレッキングを行っています。
・住所:尾鷲市野地町12-31
・TEL:080-3648-5499 -
28.くまの体験企画
熊野古道トレッキング、熊野地方の自然・歴史・文化を体感する着地型エコツアーを開催しています。
住所:尾鷲市林町9−28
・TEL:090-7865-0771 -
29.熊野古道センター
熊野古道伊勢路や古道周辺地域の自然・歴史・文化などを体感できるビジターセンターです。
・住所:尾鷲市向井12-4
・TEL:0597-25-2666
・サポート:情報コーナー/トイレ
-
30.夢古道おわせ
みえ尾鷲海洋深層水を使用した全国でも珍しいお風呂。お母ちゃんのランチバイキングや古民家カフェもあります。
・住所:尾鷲市向井12-4
・TEL:0597-22-1124
・サポート:情報コーナー/トイレ -
31.アクアステーション
海洋深層水取水総合交流施設。尾鷲の海洋深層水の魅力を発信するため、体験学習やイベントも行っている。
住所:尾鷲市古江806
TEL:0597-27-8080 -
32.飛鳥神社
1200年以上の歴史がある神社。境内は樹林に覆われており、特にクスノキは幹の周囲13.4m、樹高32mの巨木。
・住所:尾鷲市曽根町610
-
33.楯ヶ崎
二木島湾口に突出する岩塊の岬で、高さ約80m、周囲約550mの楯を並べたような柱状節理と呼ばれる大絶壁です。
・住所:熊野市甫母町
-
34.新鹿海水浴場
快水浴場百選にも選ばれたキメの細かい白い砂丘と蒼く透き通った遠浅の海は、夏の熊野を代表する観光スポットです
住所:熊野市新鹿
-
35.くまのでSUP!(熊野マリンスポーツ推進委員会)
蒼く透き通った海でSUP、シーカヤックが楽しめます。青の洞窟と呼ばれる柱状節理に開いた洞窟が見られるコースが人気です。
・住所:熊野市新鹿町
-
36.世界遺産・鬼ヶ城
熊野灘の荒波と急激な地盤の隆起によって作り出された大小の海蝕洞が約1.2㎞続く凝灰岩の大岩壁です。
・住所:熊野市木本町
-
37.鬼ヶ城センター
熊野灘の荒波と急激な地盤の隆起によって作り出された大小の海蝕洞が約1.2㎞続く凝灰岩の大岩壁です。
・住所:熊野市木本町
-
38.熊野古道おもてなし館
築130年の古民家を改修した趣のある休憩処です。休憩所、熊野市特産品の販売やイベントを開催しています。
・住所:熊野市木本町204
・TEL:0597-70-1231
・サポート:情報コーナー
-
39.熊野市駅前特産品館
熊野市駅の玄関口にある、熊野の特産品を取りそろえた“見て楽しい”“買って楽しい”お店です。
・住所:熊野市井戸町656-3
・TEL:0597-89-6018 -
40.area7
熊野エリアでキャニオニング、シャワークライミング、ラフティングツアーを開催しています。
・住所:熊野市
・TEL:090-3467-6025 -
41.世界遺産・獅子岩
巨大な獅子が咆哮する姿をした高さ25mの奇岩です。季節により朝日をくわえる姿や満月をくわえる姿が見られます。
・住所:熊野市井戸町
-
42.世界遺産・花の窟
日本書紀に記される日本最古の神社と言われ、神々の母であるイザナミノミコトが葬られた御陵と伝えられています。
・住所:熊野市有馬町
・サポート:バイクラック/空気入れ/工具/トイレ -
43.道の駅 熊野花の窟 お綱茶屋
花の窟神社に隣接する観光施設で、熊野市の土産物や食品を販売しており、古代米を使用したうどんやだんごも人気です。
・住所:熊野市有馬町137
・TEL:0597-88-1101 -
44.道の駅 パーク七里御浜
レストランからは熊野灘、七里御浜海岸が一望できます。美しい風景を楽しみながら新鮮な魚介類を堪能してください。
・住所:御浜町阿田和4926-1
・TEL:05979-2-3600
・サポート:トイレ
-
45.世界遺産・七里御浜
レストランからは熊野灘、七里御浜海岸が一望できます。美しい風景を楽しみながら新鮮な魚介類を堪能してください。
・住所:御浜町阿田和4926-1
・TEL:05979-2-3600
・サポート:トイレ -
46.道の駅 紀宝町ウミガメ公園
特産品が購入できる物産館と、ウミガメが見られる飼育棟があります。レストランでは地元食材のお食事も楽しめます。
・住所:紀宝町井田568-7
・TEL:0735-33-0300
・サポート:駐車場、バイクラック、空気入れ、トイレ -
47.くまの・川遊び部
熊野川支流でのカヤック・キャニオニング・ダッキー・素潜りなど川遊び全般を行っています。
・住所:南牟婁郡紀宝町浅里1520
・TEL:090-1077-1725
-
48.熊野速玉大社
熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社。熊野速玉大神と熊野夫須美大神の夫婦神が祀られています。
・住所:新宮市新宮1
・TEL:0735-22-2533
・サポート:トイレ -
FINISH.新宮駅
住所:和歌山県新宮市徐福2丁目
-
ルートレベル/高低表
マップデータ

ルートリスト
ROUTE LIST

シェアする