エリア紹介
オホーツク(北海道)

北海道
オホーツク(北見・網走・大空・小清水)
雄大な風景といにしえの民族に思いをはせる旅
オホーツク海に面し、多くの野生動物が生息するこの地域では独自の魚撈採集文化が形成されました。現在でも多くの遺跡が残り、その文化を育んだ雄大な自然を目にすることができます。絨毯のように広がる畑を横目に一直線の道が続く里ではまさに「北海道らしさ」を、山間部や海沿いでは自然の力強さ、美しさを感じられるルートです。
公式ルートマップ

仲川希良が行くJAPAN ECO TRACKの旅
モデルでフィールドナビゲーターの仲川希良さんが、当エリアのおすすめルート・スポットや地元グルメなどをレポート! 旅のプランニングの参考にしてください。


ルートリスト
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |


エリアのみどころ
サロマ湖
北海道内で最も大きな湖。海と湖を仕切る砂嘴は長さ25kmにも及び、貴重な植物の宝庫である原生花園となっています。特に湖の東側に位置するワッカ原生花園は北海道遺産となっています。
PickUp ルート

常呂遺跡
史跡:常呂遺跡(ところいせき)には、縄文時代からアイヌ文化の時代まで、途切れることなく遺跡が残り、特に竪穴住居の数は日本最大とされています。「遺跡の森」という史跡公園の中に、遺跡の出土遺物を展示する「遺跡の館」や「埋蔵文化財センターどきどき」があります。
PickUp ルート

能取岬
澄み切ったオホーツク海を見下ろすことができる能取岬(のとろみさき)は、オホーツクの美しさと雄大さを感じられる名所とされます。ここから西方は能取湖と常呂町の海岸、北方はすべてオホーツク海、東方は遠く知床連山を眺められます。
PickUp ルート

網走湖
網走市と大空町にまたがる湖。湖畔の湿地にはハンノキやミズバショウの群落が広がり、特に大空町側では「女満別湿性植物群落」として国指定の天然記念物となっています。大曲湖畔園地では約18haに渡り150万本のひまわりが花を咲かせます。

モヨロ貝塚
北方の民「オホーツク人」の謎を解明する施設「モヨロ貝塚館」。モヨロ貝塚の発見から100年経ち、新たに解明された知られざる「オホーツク文化」が「住居」「墓」「貝塚」のテーマに沿って展示、紹介されています。

濤沸湖
濤沸湖(とうふつこ)は、川と海の水が入り混じり、海からの栄養も加わることで、生き物にとって豊かな環境となっています。四季を通じて250種ほどの野鳥が見られるため「野鳥の楽園」としても知られ、多くの愛好家たちが訪れます。

藻琴山
藻琴山(もことやま)は、その山容もさることながら、山頂からの眺めもまた息をのむ美しさ。眼下には屈斜路湖が広がります。道東の豊かな自然が息づく山は、麓から頂上までの丸ごと全部をアウトドアフィールドとして楽しめます。

小清水原生花園
オホーツク海と濤沸湖(とうふつこ)に挟まれた約8km(275ha)の細長い砂丘が小清水原生花園です。シーズンを通して約200種類の花を楽しむことができ、色鮮やかな花々を見るために人々が訪れます。

ひがしもこと芝桜公園
東藻琴市街から藻琴山方向へ約8km。鮮やかなピンク色に染まる芝桜の斜面が、春の訪れを知らせてくれます。満開になると、10万㎡の丘陵一面が、まるでビロードの絨毯を敷きつめたように、美しく彩られます。

メルヘンの丘
大空町女満別市街から網走市へ向かう国道39号沿いの丘の上にたたずむ7本の木々。 その前に広がるジャガイモ畑や小麦畑。そして空の表情が、季節や時間の移ろいに彩られ、さまざまな癒しの風景を見せてくれます。

オホーツクの畑作風景
白い花が風に揺れるじゃがいも畑、緑萌えるビート畑、黄色が鮮やかなオランダキカラシ。季節によって色どりを変えるオホーツクの畑作風景の中を自転車で走る体験は、心に残る特別なものとなるでしょう。

流氷
中国とロシアの国境を流れるアムール川から、オホーツク海に注ぐ淡水が氷結し、南下するにつれて大きく成長します。1月下旬頃、その白く神秘的な姿をオホーツク沿岸に見せます。

レンタサイクル
道の駅 流氷街道網走
・貸出自転車:クロスバイク、シティバイク、電動アシスト自転車
・営業時間:9:00~17:00 (4月下旬~10月)
・TEL:0152-44-5879(網走市観光協会)女満別空港
・貸出自転車:クロスバイク
・営業時間:9:00~17:00 (4月下旬~10月)
・TEL: 0157-33-1125(オホーツク地域サイクリングブランド化推進協議会)
時間 |
ロードバイク・クロスバイク |
マウンテンバイク・シティバイク |
---|---|---|
3時間以内 |
1,000円 |
500円 |
3時間~当日営業日返却 |
2,000円 |
1,000円 |
1泊2日( 9:30返却) |
2,500円 |
1,250円 |
1泊2日(12:00返却) |
3,500円 |
1,750円 |
1泊2日(営業時間内返却) |
4,500円 |
2,250円 |
2泊3日( 9:30返却) |
5,000円 |
2,500円 |
2泊3日(12:00返却) |
6,000円 |
3,000円 |
2泊4日(営業時間内返却) |
7,000円 |
3,500円 |
3泊4日( 9:30返却) |
7,500円 |
3,750円 |
3泊4日(12:00返却) |
8,500円 |
4,250円 |
3泊4日(営業時間内返却) |
9,500円 |
4,750円 |
※1泊延泊の場合 |
2,500円 |
1,250円 |
宿泊・立ち寄り湯
塩別つるつる温泉
・住所:北見市留辺蘂町滝の湯201
・TEL:0157-45-2225
・料金:[宿泊]1泊2食付7,500円~ / [入浴] 大人500円、子ども250円ホテル黒部
・住所:北見市北7条西1丁目1
・TEL:0157-23-2251
・料金:[宿泊]1泊5,500円~天都の宿網走観光ホテル
・住所:網走市字呼人23-3
・TEL:0152-48-2121
・料金:[宿泊]1泊3,223円~ホテル網走湖荘
・住所:網走市字呼人78
・TEL:0152-48-2311
・料金:[宿泊] 1泊6,945円~/ [入浴] 中学生以上500円、中学生未満200円北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート
・住所:網走市字呼人159
・TEL:0152-48-3211
・料金:[宿泊]1泊10,000円~湯元 ホテル山水
・住所:大空町女満別湖畔3丁目2番3号
・TEL:0152-74-2343
・料金:[宿泊]1泊2食付7,870円~ / [入浴]大人420円、子ども140円、幼児70円ホテル湖南荘
・住所:大空町女満別湖畔1丁目1番2号
・TEL:0152-74-2108
・料金:[宿泊]1泊2食付7,560円(税込)~ホテルひがしもこと
・住所:大空町東藻琴100番地
・TEL:0152-66-3600
・料金:[宿泊]1泊朝食付 5,400円(税込)~小清水温泉 ふれあいセンター
・住所:斜里郡小清水町字小清水683番地1
・TEL:0152-62-3020
・料金:[宿泊]料金5,300円(素泊まり食事代別1500円~) / [入浴]大人400円・子ども140円天然温泉北見湯元 のつけ乃湯
・住所:北見市ひかり野3丁目2-4
・TEL:0157-69-4126
・料金:[入浴]大人390円、子ども140円、幼児70円ふれあいセンターフロックス
・住所:大空町東藻琴387番地の8
・TEL:0152-66-2070
・料金:[入浴]大人440円、子ども140円、幼児70円女満別農業構造改善センター
・住所:大空町女満別西4条5丁目4番2号
・TEL:0152-74-4747
・料金:[入浴]大人440円、子ども140円、幼児70円


アクセス

アクセス情報 |
|
---|---|
【飛行機】 |
<女満別空港まで> ・東京(羽田)から1時間50分 ・名古屋(中部国際)から1時間50分 ・大阪(関西)から2時間30分 ・札幌(新千歳)から50分 ダイナミックパッケージのご案内
|
【車】 | ![]() |
【JR】 | ![]() |
【バス】 | ![]() |
二次交通 |
|
---|---|
<< タクシー会社 >> | |
金星北見ハイヤー(北見市) | TEL 0157-23-2339 |
北見北交ハイヤー(北見市) | TEL 0157-23-3141 |
北見個人タクシー協同組合(北見市) | TEL 0157-24-4111 |
網走ハイヤー(網走市) | TEL 0152-44-3939 |
網走北交ハイヤー(網走市) | TEL 0152-43-4141 |
ジャパンリムジンサービス(大空町女満別) | TEL 0152-74-3111 |
オホーツクハイヤー(大空町東藻琴) | TEL 0152-66-2943 |
網走ハイヤー小清水営業所(小清水町) | TEL 0152-62-2912 |


お問い合わせ情報
観光案内所 |
|
---|---|
北見市観光協会 |
TEL 0157-32-9900 |
おんねゆ温泉観光協会 |
TEL 0157-45-2921 |
常呂町観光協会 |
TEL 0152-54-2140 |
端野町観光物産協会 |
TEL 0157-56-4003 |
網走市観光協会 |
TEL 0152-44-5849 |
オホーツク大空町観光協会 |
TEL 0152-74-4323 |
小清水町観光協会 |
TEL 0152-62-3217 |
主な医療機関 |
|
---|---|
日本赤十字社北見赤十字病院(北見市) |
TEL 0157-24-3115 |
JA北海道厚生連 常呂厚生病院(北見市常呂町) |
TEL 0152-54-1611 |
オホーツク海病院(北見市端野町) |
TEL 0157-67-6000 |
おのでら医院(北見市留辺蘂町) |
TEL 0157-42-3111 |
JA北海道厚生連 網走厚生病院(網走市) |
TEL 0152-43-3157 |
網走中央病院(網走市) |
TEL 0152-44-8611 |
こが病院(網走市) |
TEL 0152-61-0101 |
女満別中央病院(大空町女満別) |
TEL 0152-74-2181 |
大空町東藻琴診療所(大空町東藻琴) |
TEL 0152-66-2611 |
小清水赤十字病院(小清水町) |
TEL 0152-62-2121 |

シェアする