エリア紹介
オホーツク(北海道)
Japanese Only
北海道
オホーツク
海と山と流氷が育む雄大な自然をめぐる旅
流氷が育むオホーツク海、海岸沿いに点在する原生花園、渡り鳥が飛び交う湖、丘陵地帯にパッチワーク状に広がる田園風景、火山と湖と原生林が織り成す景観が美しい阿寒摩周国立公園。雄大な自然に囲まれたオホーツクエリアは、この豊かな自然を糧に、貴重な野生動物が数多く生息し、古くからその恵みを活かした農業や漁業が盛んに行われてきました。四季を通して、北海道ならではの雄大な自然と文化を満喫できるエリアです。
公式ルートマップ

オホーツク(北海道)
PDFファイルをダウンロードできます。
オホーツクエリア 特集
仲川希良が行くJAPAN ECO TRACKの旅
モデルでフィールドナビゲーターの仲川希良さんが、当エリアのおすすめルート・スポットや地元グルメなどをレポート! 旅のプランニングの参考にしてください。

オホーツクで楽しめる冬のアクティビティを紹介
オホーツク海が流氷に覆われる冬は、海も大地も一面の銀世界になります。他では見ることができない冬のオホーツクをぜひ体験してください!


ルートリスト
サイクリングルート
13-1 |
距離 |
|
|
13-2 |
距離 |
|
|
13-3 |
距離 |
|
|
13-4 |
距離 |
|
|
13-5 |
距離 |
|
|
13-7 |
距離 |
|
|
13-9 |
距離 |
|
|
13-11 |
距離 |
|
トレッキングルート
13-8 |
距離 |
|
カヤックルート
13-10 |
距離 |
|
コンビネーションルート
13-6 |
距離 |
|


エリア情報
オホーツクエリア みどころ
オホーツク海
北海道の北東に広がるオホーツク海は、豊かな水産資源に恵まれ、沿岸部には原始的な自然がそのまま残された豊かな自然景観が広がっています。冬には、流氷で海面が覆われ、他の地域では見られない景色を楽しめます。
藻琴山
阿寒摩周国立公園の北端に位置する藻琴山は標高1000m、屈斜路カルデラ外輪山の最高峰です。頂上からは屈斜路湖を眼下に、遠く知床連山やオホーツク海までの大パノラマが広がります。「北海道自然100選」にも選ばれています。
サロマ湖
日本で3番目に大きな湖で、海水が流入する汽水湖としては日本最大。海と湖を仕切る砂嘴(さし)は長さ25㎞にも及び、貴重な植物の宝庫である原生花園となっています。湖の東側に位置するワッカ原生花園は北海道遺産に選定されています。
PickUp ルート
小清水原生花園
オホーツク海と濤沸湖に挟まれた約8㎞の細長い砂丘が小清水原生花園です。6月から8月にかけて、約200種類の花がその時々で楽しむことができ、色鮮やかな花々で原生花園が賑わいます。
原生花園と野鳥
原生花園は自然そのままの状態で花が咲き乱れる天然の花畑。季節にあわせて草花が咲き、野鳥の繁殖地にもなっています。海や川、森や林、山、草原など、豊かな自然環境に恵まれたオホーツクエリアは、野鳥たちにとって絶好の生息地であり休息地になっています。
流氷
-
オオワシやアザラシなどの野生動物を観察しながら、流氷クルーズや流氷ライド、流氷ウォークなどのアクティビティも楽しめます。
オホーツクエリアで楽しめるアクティビティ
サイクリング
雄大に広がるオホーツク海と隣接する湖、周囲に広がる原生花園から、広大な田園風景、原生林が広がる山間部まで、多様な自然景観を楽しむことができるサイクリングルートが揃っています。
パドルスポーツ
北海道らしい原風景が広がる網走湖や網走川をフィールドに、静かなツーリングが楽しめ、野生動物との出会いも期待できます。体験ツアーも充実しています。
PickUp ルート
レンタサイクル
-
サイクルステーション(女満別空港他)
・網走市・北見市・小清水町にあるレンタサイクル拠点です。
・貸出自転車:電動アシスト付き自転車(2台)クロスバイク(8台)折りたたみ式(2台)
・レンタル料:3時間以内 1,000円 / 1日 2,000円
・営業時間:9:00~17:00 (5月~9月)
・TEL:0157-33-1255(サイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会事務局(北見市商工観光部観光振興室内) -
道の駅 流氷街道網走
・貸出自転車:電動アシスト付き自転車(6台)クロスバイク(15台)シティサイクル(3台)
・レンタル料:3時間以内 1,000円 / 1日 2,000円
・営業時間:9:00~17:00 (5月~10月)
・貸出場所:道の駅「流氷街道網走」内の観光案内所
・常備品:エアポンプ、工具セット、救急セット、ミネラルウォーター(有料)
・TEL:0152-44-5879(網走市観光協会) -
小清水ツーリストセンター
・貸出自転車:電動クロスバイク・クロスバイク
・レンタル料:(クロスバイク)3時間以内 1,000円 / 1日 2,000円(電動クロスバイク)3時間以内 1,500円 / 1日 2,500円
・営業時間:9:00~17:00 (4月~10月)
・貸出場所:ビジターセンター
・常備品:エアポンプ、工具セット、救急セット
・TEL:0152-67-5120(小清水町観光協会) -
北見市常呂交通ターミナル
・貸出自転車:クロスバイク(6台)シティサイクル(4台)子供用自転車
・レンタル料:3時間以内 1,000円 / 1日 2,000円
・営業時間:9:00~17:00 (5月~9月)
・貸出場所:北見常呂町バスターミナル
・常備品:エアポンプ、工具セット、救急セット、ミネラルウォーター(有料)
・TEL:0152-54-2264(サイクルショップいとう)
時間/料金

※1泊延泊の場合は、+2,500円となります
※車種・・・ロードバイク・クロスバイク・電動アシスト付自転車(折りたたみ含む)・マウンテンバイク・シティサイクル
※拠点間乗捨て料金は一律2,000円となります。
オホーツクエリア 観光情報
温泉・宿泊
-
塩別つるつる温泉
100%源泉かけ流し、弱アルカリ性の天然温泉。宿泊施設もあり、疲れた体をゆっくりと癒やすことができます。
住所:北見市留辺蘂町滝の湯201
TEL:0157-45-2225
【ルート】13-5
グルメ
体験・ガイドツアー
自転車店
観光案内所
その他
アクセスマップ



インフォメーション
観光案内所 |
|
---|---|
北見市観光協会 |
TEL 0157-32-9900 |
おんねゆ温泉観光協会 |
TEL 0157-45-2921 |
常呂町観光協会 |
TEL 0152-54-2140 |
端野町観光物産協会 |
TEL 0157-56-4003 |
網走市観光協会 |
TEL 0152-44-5849 |
オホーツク大空町観光協会 |
TEL 0152-74-4323 |
小清水町観光協会 |
TEL 0152-67-5120 |
美幌町観光物産協会 |
TEL 0152-73-2211 |
シェアする