エリア紹介
北びわ湖・長浜(滋賀県)
Japanese Only

滋賀県
北びわ湖・長浜
北びわ湖の自然と暮らし、歴史と伝統を感じる旅
北国街道をはじめ、近畿と東海、北陸を結ぶ交通の要衝である長浜は、数々の重要な歴史の舞台となってきました。 豊臣秀吉の治世から受け継がれる城下町、モダンなガラス工芸、静かな水面に入り組んだ湖岸線、奥びわ湖に息づく 中世惣村の面影を色濃く残す集落、渡り鳥が羽を休め夕日が映える湖岸風景など。ゆっくりと流れる時間に身を任せ ながら、「北びわ湖・長浜」を巡ってみてください。きっと心に刻まれる素敵な出会いが待っています。


ルートリスト
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |


エリアのみどころ
つづら尾半島
奥びわ湖の静かな水面に突き出し、入り組んだ湖岸線が美しい半島。全長18.8kmの奥琵琶湖パークウェイをサイクリングしながら、春は桜、秋は紅葉、先端のつづら尾崎展望台からは奥びわ湖特有の眺望を楽しめます。

余呉湖
風のない日には湖面に風景が映り込み、鏡のようになることから別名「鏡湖」とも呼ばれます。古くは、びわ湖を大江(をおうみ)、余呉湖を伊香(いか)の小江(をうみ)と称し、天女の羽衣や龍神・菊石姫の伝説が残っています。
PickUp ルート

湖北水鳥公園
ヨシ原が多く残る湖北水鳥公園の周辺は、たくさんの水鳥が集まり羽を休めています。公園には湖北野鳥センターや観察小屋、観察路が整備されているので、誰でも気軽にバードウォッチングを楽しむことができます。
PickUp ルート

横山岳
ブナ林や秋の紅葉が見事で登山者に人気があります。滋賀県では2番目に高く、関西百名山にも数えられる金糞岳や、山岳仏教の聖地として威容を誇った古刹鶏足寺を擁する己高山(こだかみやま)など人気の登山ルートが多くあります。
PickUp ルート

歴史の重要舞台
-
小谷城跡
一帯は、樹齢200年以上といわれる巨木や樹木に囲まれ、湧水は、玉来川となり大野川へ合流し、遠く別府湾へと注いでいます。
-
賤ヶ岳古戦場
一織田信長亡き後、柴田勝家と羽柴秀吉の主導権をかけた戦い。日本の歴史の大きな転機となりました。
息づく伝統と暮らし
-
黒壁スクエア
明治建造の建物を改装したガラス 館。周辺に連なって賑わうガラスショッ プや体験工房の中心的存在です。
-
菅浦の景観
中世惣村の面影を色濃く残す集落。懐かしい漁村の風景は、遠藤周作や白洲正子らの作品の舞台にもなりました。
北びわ湖・長浜で楽しめる多彩なアクティビティ
トレッキング
山本山から賤ヶ岳の湖沿いの縦走、横山岳、己高山、金糞岳のブナや紅葉を楽しむ登山などを楽しめます。
サイクリング
水鳥が羽を休める湖岸沿い、入り組んだ湖岸線が美しい奥びわ湖、鏡のような余呉湖沿いのサイクリングを楽しめます。


観光情報
Tourist information
グルメ
宿泊
道の駅
レンタサイクル
北びわ湖・長浜では、下記の施設で自転車のレンタル、相互乗り捨てが可能です。
・一般車(シティサイクル):1日¥500(乗り捨て料+¥300)
・電動アシスト付自転車 :1日¥1,000(乗り捨て料+¥500)
※預かり金として別途¥500必要。(自転車返却時に返金)
※本人確認書類が必要です。
-
オリックスレンタカー長浜駅前西口店(長浜駅)
車種:シティサイクル/ 電動アシスト付自転車
TEL:0749-64-5030 -
虎姫駅コミュニティハウス
車種:シティサイクル
TEL:0749-73-2043 -
河毛駅コミュニティハウス
車種:シティサイクル/電動アシスト付自転車
TEL:0749-78-2280 -
高月総合案内所(高月駅)
車種:シティサイクル/電動アシスト付自転車
TEL:0749-85-6565 -
木ノ本駅観光案内所
車種:シティサイクル/電動アシスト付自転車
TEL:0749-82-5135 -
余呉駅コミュニティハウス
車種:シティサイクル/電動アシスト付自転車
TEL:0749-86-2291 -
近江塩津駅コミュニティハウス
車種:シティサイクル/電動アシスト付自転車
TEL:0749-88-0989 -
永原駅コミュニティハウス
車種:シティサイクル/電動アシスト付自転車
TEL:0749-89-0281
インフォメーション
-
長浜観光協会
TEL:0749-65-6521
-
河毛駅観光案内所
TEL:0749-78-2280
-
木ノ本駅観光案内所
TEL:0749-82-5135
-
長浜駅観光案内所
TEL:0749-63-7055
-
高月総合案内所
TEL:0749-85-6565
-
湖北観光情報センター
TEL:0749-65-0370


アクセス

自動車
電車

シェアする
エリア紹介
- シートゥーサミット岡山 鏡野ルート(25-01)
- ファンライド鏡野ロングサイクリングルート(25-02)
- 岡山鏡野横断サイクリングルート(25-03)
- ファンライド鏡野ショートサイクリングルート(25-04)
- のとろ温泉サイクリングルート(25-05)
- 高清水トレイルトレッキングルート(25-06)
- 三ヶ上登山ルート(25-07)
- 泉山登山ルート(25-08)
- 岡山県立森林公園トレッキングルート(25-09)
- 奥津湖パドリングフィールド(25-OP)
- 日野川河口カヤックフィールド(1-OP)
- オホーツクの冬の魅力を感じよう!
- 桧山登山ルート(24-8)
- 矢祭山公園・滝川渓谷サイクリングルート(24-7)
- 鹿角平観光牧場サイクリングルート(24-6)
- 棚倉町史跡めぐりサイクリングルート(24-5)
- 塙町 板庭~入宝林道MTBルート(24-4)
- 風呂山公園サイクリングルート(24-3)
- 三角形の道サイクリングルート(24-2)
- 奥久慈街道サイクリングルート(24-1)
- 白銀の世界を雪上散歩! スノーシュールート紹介
- アバンダントしらとり郷土の森トレッキングルート(21-09)|登山・トレッキング|宮崎県
- 九頭竜湖パドリングフィールド(22-OP)
- 荒島岳登山ルート(22-06)
- 奥越周遊サイクリングルート(22-05)
- 永平寺周遊サイクリングルート(22-04)
- 恐竜渓谷ふくい勝山サイクリングルート(22-03)
- 平泉寺・永平寺・一乗谷サイクリングルート(22-02)
- 九頭竜川サイクリングルート(22-01)
- 韓国岳登山ルート(21-08)|登山・トレッキング|宮崎県
- 甑岳登山ルート(21-07)|登山・トレッキング|宮崎県
- えびの岳登山ルート(21-06)|登山・トレッキング|宮崎県
- えびの高原池めぐりトレッキングルート(21-05)|登山・トレッキング|宮崎県
- 島津義弘ゆかりの史跡めぐりサイクリングルート(21-04)|サイクリング|宮崎県
- 矢岳高原ヒルクライムルート(21-03)|サイクリング|宮崎県
- えびの高原ヒルクライムルート(21-02)|サイクリング|宮崎県
- えびの周遊サイクリングルート(21-01)|サイクリング|宮崎県|エリア紹介
- 輪行にチャレンジしよう
- 福知山線廃線敷ルート(20-06)|登山・トレッキング|兵庫県
- 夙川・北山公園・甲山登山ルート(20-05)|登山・トレッキング|兵庫県
- 武庫川・夙川 スイーツと酒蔵ルート(20-04)|サイクリング|兵庫県
- 阪神なぎさ海道(20-03)|サイクリング|兵庫県
- 武庫川・六甲山ヒルクライムルート(20-02)|サイクリング|兵庫県
- 六甲全山縦走路(20-01)|登山・トレッキング|兵庫県
- 大山夏山登山道(1-OP2 )|登山・トレッキング|鳥取県
- 定義如来巡礼コース(14-18)|サイクリング|宮城県
- 秋保観光ポタリングコース(14-17)|サイクリング|宮城県
- こけしの郷と温泉をダブルで満喫ライド(14-16)|サイクリング|宮城県
- 白石蔵王堪能ルート(14-15)|サイクリング|宮城県
- 南蔵王山麓ライド(14-14)|サイクリング|宮城県
- みちのくおとぎ街道 グル麺ライド(14-13)|サイクリング|山形県・宮城県
- 蔵王仙台ロングルート(14-12)|サイクリング|宮城県
- 釜房湖畔ルート(14-11)|サイクリング|宮城県
- 宮城蔵王ヒルクライム(14-10)|サイクリング|宮城県
- 山形蔵王ヒルクライム(14-09)|サイクリング|山形県
- 紅花の里ルート(14-07)|サイクリング|山形県
- 二口峠越えサイクリングルート(14-06)|サイクリング|山形県
- テスト初山
- 黒瀬湖カヤックフィールド(19-op3)|カヤック|愛媛県
- ひうち灘カヤックフィールド(19-op2)|カヤック|愛媛県
- 仁淀川カヤックフィールド(19-op1)|カヤック|高知県
- 早明浦ダム山岳ルート19-(8-05)|サイクリング|高知県
- シートゥーサミット 石鎚 西条ルート(19-10)
- オアシス~横峰寺ルート(19-09)|登山・トレッキング|愛媛県
- 石鎚山 面河ルート(19-08)|登山・トレッキング|愛媛県
- 石鎚山 土小屋ルート(19-07)|登山・トレッキング|愛媛県
- 石鎚山 成就ルート(19-06)|登山・トレッキング|愛媛県
- 石鎚山系ロングトレイル(19-05)|登山・トレッキング|愛媛県・高知県
- いしづち山麓ルート(19-04)|サイクリング|愛媛県
- いしづち山麓西条周遊ルート(19-03)|サイクリング|愛媛県
- そらやま街道ルート(19-02)|サイクリング|愛媛県・高知県
- 絶景天空RIDEルート(19-01)|サイクリング|愛媛県・高知県
- 安達太良山スノーフィールド(18-OP1)|スノーシュー|福島県
- みちのく潮風トレイル(18-14)|登山・トレッキング|福島県
- 霊山周遊ルート(18-13)|登山・トレッキング|福島県
- 霊山縦走ルート(18-12)|登山・トレッキング|福島県
- 安達太良山塩沢登山口ルート(18-11)|登山・トレッキング|福島県
- 安達太良山奥岳周遊ルートルート(18-10)|登山・トレッキング|福島県
- 安達太良山縦走ルート(18-09)|登山・トレッキング|福島県
- 東吾妻山トレッキングルート(18-08)|登山・トレッキング|福島県
- 吾妻山縦走ルート(18-07)|登山・トレッキング|福島県
- 伊達氏発祥の歴史に思いを馳せる 梁川歴史探訪ルート(18-06)|サイクリング|福島県
- 「ほんとの空」に続く 岳温泉ヒルクライムルート(18-05)|サイクリング|福島県
- 海の幸と歴史の旅 松川浦しおかぜルート(18-04)|サイクリング|福島県
- 福島の果樹の恵みを発見する フルーツガーデン福島周遊ルート(18-03)|サイクリング|福島県
- 磐梯吾妻スカイライン周遊ルート(18-02)|サイクリング|福島県
- 吾妻・安達太良・霊山・松川浦ロングルート(18-01)|サイクリング|福島県
- TEST
- シートゥーサミット宮城 加美町ルート(7-09 )|鳴瀬川・薬萊山|宮城県
- ファンライドイベント「第3回 ジャパンエコトラック ライドイン阿蘇」
- 冬の信越自然郷を楽しもう!|スノーシュー・クロスカントリースキー・雪ちゃり|長野県・新潟県
- 南さつまカヤックフィールド 坊津(17-op4)|カヤック|鹿児島県
- 南さつまカヤックフィールド 野間池(17-op3)|カヤック|鹿児島県
- 坊津まち歩きルート(17-op2)|ウォーキング|南さつま(鹿児島県)
- 加世田いにしへの道ルート(17-op1)|ウォーキング|鹿児島県
- かごイチ サイクリングルート(17-10)|サイクリング|鹿児島県
- 南さつまの海・里・山満喫ルート(17-09)|サイクリング・トレッキング・カヤック|鹿児島県
- 沖秋目島一周ルート(17-08)|カヤック|鹿児島県
- 亀ヶ丘登山・秋目ルート(17-07)|登山・トレッキング|鹿児島県
- 磯間嶽登山・岩稜ルート(17-06)|登山・レッキング|鹿児島県
- 野間岳登山・宮ノ山ルート(17-05)|登山・トレッキング|鹿児島県
- 金峰山登山・浦之名ルート(17-04)|登山・トレッキング|鹿児島県
- 金峰・田の神さぁルート(17-03)|サイクリング|鹿児島県
- さつますんくじらルート(17-02)|サイクリング|鹿児島県
- 南さつま海道八景ルート(17-01)|サイクリング|鹿児島県
- トンギリ山・黒峰登山ルート(12-op5)|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 黒川温泉と清流の森ルート(12-op4)|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 山吹水源と扇棚田ルート(12-op3 )|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- ヒゴタイ公園と山野草ルート(12-op2)|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 池山水源と見晴らしルート(12-op1)|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 中岳・高岳登山 仙酔峡ルート(12-11 )|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 中岳・高岳登山 砂千里ルート(12-10 )|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 北阿蘇 大草原と里山めぐりルート(12-07 )|サイクリング|阿蘇|熊本県
- 九州脊梁山脈縦走・山の都ルート(12-06 )|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 米原SUP&カヤックフィールド(5-op1)|カヤック|びわ湖・伊吹山(滋賀県)
- 湖岸の城めぐりルート(5-07)|サイクリング|びわ湖・伊吹山(滋賀県)
- サイクルトレインで行く 多賀・まいばら 秘境と鉄道名所ルート (5-06)|サイクリング|びわ湖・伊吹山(滋賀県)
- みちのく潮風トレイルルート(16-08)|登山・トレッキング|宮城県
- 亘理地塁山地トレイルルート(16-07)|登山・トレッキング|宮城県
- 志賀高原・外山・五社山トレッキングルート(16-06)|登山・トレッキング|宮城県
- 岩沼市ポタリングルート(16-05)|サイクリング|宮城県
- 名取市ポタリングルート(16-04)|サイクリング|宮城県
- 熊野三社と芭蕉の足跡をたどるルート(16-03)|サイクリング|宮城県
- 復興を感じ食を楽しむサイクリングルート(16-02)|サイクリング|宮城県
- 県南浜街道満喫サイクリングルート(16-01 )|サイクリング|宮城県
- 三重紀北シートゥーサミットルート(15-08)|サイクリング・トレッキング・カヤック|伊勢・熊野|三重県
- 千枚田・熊野川・七里御浜ルート(15-07)|サイクリング|伊勢・熊野|三重県
- 紀北・尾鷲ルート(15-06)|サイクリング|伊勢・熊野|三重県
- 大台・大紀ルート(15-05)|サイクリング|伊勢・熊野|三重県
- 宮川・香肌峡ルート(15-04)|サイクリング|伊勢・熊野|三重県
- 伊勢熊野海道(15-03)|カヤック|伊勢・熊野|三重県
- 伊勢熊野輪道(15-02)|サイクリング|伊勢・熊野|三重県
- 熊野古道伊勢路(15-01)|登山・トレッキング|伊勢・熊野|三重県
- 根子岳登山 大戸尾根ルート(12-12 )|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 杵島岳登山ルート(12-08 )|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 烏帽子岳登山ルート(12-09 )|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 阿蘇南外輪山縦走ルート(12-05 )|登山・トレッキング|阿蘇|熊本県
- 阿蘇南外輪山満喫ルート(12-04 )|サイクリング|阿蘇|熊本県
- 南阿蘇水源めぐりルート(12-03 )|サイクリング|阿蘇|熊本県
- 阿蘇五岳一周ルート(12-02 )|サイクリング|阿蘇|熊本県
- 大観峰展望ルート(12-01 )|サイクリング|阿蘇|熊本県
- 美幌峠ロングライドルート(13-11)|サイクリング|オホーツク|北海道
- 網走川カヤックルート(13-10)|カヤック|オホーツク|北海道
- 網走ポタリングルート(13-09 )|サイクリング|オホーツク|北海道
- 仁頃山登山ルート(13-08 )|登山・トレッキング|オホーツク|北海道
- 北見ポタリングルート(13-02 )|サイクリング|オホーツク|北海道
- シートゥーサミット オホーツクルート(13-06 )|サイクリング・登山・トレッキング・カヤック|オホーツク|北海道
- オホーツク海~藻琴山ヒルクライムルート(13-05)|サイクリング|オホーツク|北海道
- 大空周遊サイクリングルート(13-04 )|サイクリング|オホーツク|北海道
- 網走満喫サイクリングルート(13-03 )|サイクリング|オホーツク|北海道
- 石北峠ヒルクライムルート(13-07 )|サイクリング|オホーツク|北海道
- オホーツク周遊ロングライドルート(13-01 )|サイクリング|オホーツク|北海道
- フレンドエリア「月山・朝日・飯豊・蔵王」サイクリングルート(14-08 )|サイクリング|山形県
- 山寺・天童高原ヒルクライムルート(14-05 )|サイクリング|山形県
- 面白山登山ルート(14-04 )|登山・トレッキング|山形県
- 西蔵王周遊サイクリングルート(14-03 )|サイクリング|山形県
- 西蔵王瀧山登山ルート(14-02 )|登山・トレッキング|山形県
- 蔵王連峰縦走ルート(14-01 )|登山・トレッキング|山形県
-
鳥取(鳥取県)
-
信越自然郷(長野県・新潟県)
-
山形 飯豊(山形県)
-
びわ湖・伊吹山(滋賀県)
-
鳴瀬川・薬萊山(宮城県)
-
土佐れいほく(高知県)
-
いしかわ里山里海(石川県)
-
大雪ひがしかわ・南富良野(北海道)
-
北びわ湖・長浜(滋賀県)
-
阿蘇(熊本県)
- ファンライドイベント「第2回 ジャパンエコトラック ライドイン阿蘇」
-
オホーツク(北海道)
-
蔵王(山形県・宮城県)
-
伊勢 熊野(三重県)
-
みやぎ県南浜街道(宮城県)
-
南さつま(鹿児島県)
-
吾妻・安達太良・霊山・松川浦(福島県)
-
石鎚(愛媛県・高知県)
-
六甲山・甲子園(兵庫県)
-
えびの(宮崎県)
-
九頭竜川・荒島岳(福井県)
-
奥久慈街道(福島県)
-
鏡野(岡山県)
- 北びわ湖カヤックフィールド(11-op1 )|カヤック|滋賀県
- 金糞岳登山ルート(11-09 )|登山・トレッキング|滋賀県
- 己高山登山ルート(11-08 )|登山・トレッキング|滋賀県
- 横山岳登山ルート(11-07 )|登山・トレッキング|滋賀県
- 賤ヶ岳縦走ルート(11-06 )|登山・トレッキング|滋賀県
- 奥びわ湖周遊ルート(11-05 )|サイクリング|滋賀県
- 北国街道と余呉湖周遊ルート(11-04 )|サイクリング|滋賀県
- 戦国浪漫ルート(11-03 )|サイクリング|滋賀県
- 湖北平野~清流草野川ルート(11-02 )|サイクリング|滋賀県
- 北びわ湖・長浜周遊ルート(11-01 )|サイクリング|滋賀県
- かなやま湖カヌーフィールド(10-OP2 )|カヤック・カヌー|北海道
- 旭山動物園ポタリングルート(10-OP1 )|サイクリング|北海道
- 空知川カヤックルート(10-07)|カヤック|北海道
- シーソラプチ川ラフティングルート(10-06)|ラフティング|北海道
- ヌプリルート(上富良野~十勝岳)(10-05)|登山・トレッキング・サイクリング|北海道
- 東川~天人峡ルート(10-04)|サイクリング|北海道
- 大雪 旭岳シートゥーサミットルート(10-03)|トレッキング・サイクリング・カヤック|北海道
- ピリカルート(トマム駅~旭川空港)(10-02)|サイクリング|北海道
- カムイルート(旭川空港~トマム駅)(10-01 )|サイクリング|北海道
- 宝達山ヒルクライム(9-OP1 )|サイクリング|石川県
- 七尾湾ルート(9-07 )|サイクリング|石川県
- 奥能登ルート(9-06 )|サイクリング|石川県
- 羽咋・巌門 里山ルート(9-05 )|サイクリング|石川県
- のと里浜ルート(能登海浜自転車道)(9-04 )|サイクリング|石川県
- 白山手取川ルート(9-03 )|サイクリング|石川県
- 日本遺産・加賀四湯いでゆルート(9-02 )|サイクリング|石川県
- いしかわ里海めぐりルート(9-01 )|サイクリング|石川県
- 347「きずな」ルート(7-01 )|サイクリング|宮城県
- やくらい周遊ルート(7-02 )|サイクリング|宮城県
- 中新田まちめぐりルート(7-03 )|サイクリング|宮城県
- 陶芸の里周遊ルート(7-04 )|サイクリング|宮城県
- 薬萊山登山ルート(7-05 )|登山・トレッキング|宮城県
- 船形山登山ルート(7-06 )|登山・トレッキング|宮城県
- 最上海道(7-07 )|登山・トレッキング|宮城県
- やくらいMTBルート(7-08 )|マウンテンバイク|宮城県
- 鳴瀬川カヌーエリア(7-op1 )|カヌー・カヤック|宮城県
- 荒沢湿原スノーシューコース(7-op2 )|スノーシュー|宮城県
- 稲叢山登山ルート(8-08)|登山・トレッキング|高知県
- 梶ヶ森登山ルート(8-07)|登山・トレッキング|高知県
- 白髪山~奥工石山 縦走ルート(8-06 )|登山・トレッキング|高知県
- 早明浦ダム山岳ルート(8-05 )|サイクリング|高知県
- 早明浦ダム湖畔・瀬戸川渓谷ルート(8-04 )|サイクリング|高知県
- 清流平石川~439石原ルート(8-03 )|サイクリング|高知県
- 清流と棚田の絶景をめぐるルート(8-02 )|サイクリング|高知県
- 大豊パワースポットルート(8-01 )|サイクリング|高知県
- 宝珠山スノーシューコース(1-OP3 )|スノーシュー|鳥取県
- 大山寺~元谷ハイクコース(1-OP1 )|登山・トレッキング|鳥取県
- 中海周遊ルート(1-09 )|サイクリング|鳥取県
- 大山山麓 満喫ルート(1-08 )|サイクリング|鳥取県
- 潮風・太平記ルート(1-07 )|サイクリング|鳥取県
- 大山山麓 大山口ルート(1-06 )|サイクリング|鳥取県
- 大山山麓 名和ルート(1-05 )|サイクリング|鳥取県
- 大山山麓 中山ルート(1-04 )|サイクリング|鳥取県
- ツール・ド・大山ルート(1-03)|サイクリング|鳥取県
- シートゥーサミット皆生・大山ルート(1-02)|トレッキング・サイクリング・カヤック|鳥取県
- 鳥取うみなみロード(1-01 )|サイクリング|鳥取県
- 妙高戸隠連山国立公園 信越五高原ルート(3-01)|サイクリング|長野県・新潟県
- 上信越高原国立公園志賀高原周遊ルート(3-02 )|サイクリング|長野県・新潟県
- 上信越高原国立公園野沢温泉・栄周遊ルート(3-03 )|サイクリング|長野県・新潟県
- シートゥーサミット妙高・野尻湖ルート(3-04 )|サイクリング・登山・トレッキング|長野県・新潟県
- 飯縄山麓周遊ルート(3-05 )|サイクリング|長野県・新潟県
- 高社山麓周遊ルート(3-06 )|サイクリング|長野県・新潟県
- シートゥーサミット千曲川高杜山ルート(3-07 )|カヤック・サイクリング・登山・トレッキング|長野県・新潟県
- 飯綱・黒姫高原周遊ルート(3-08 )|サイクリング|長野県・新潟県
- 信州なかの周遊ルート(3-09 )|サイクリング|長野県・新潟県
- 妙高山麓ルート(3-10 )|サイクリング|長野県・新潟県
- 斑尾高原周遊ルー卜(3-11 )|サイクリング|長野県・新潟県
- 千曲川周遊戸狩温泉なべくら高原ルート(3-12 )|サイクリング|長野県・新潟県
- 千曲川周遊菜の花公園ルート(3-13 )|サイクリング|長野県・新潟県
- 千曲川周遊野沢・北竜湖・木島平ルー卜(3-14 )|サイクリング|長野県・新潟県
- 湯田中・渋温泉郷・地獄谷野猿公苑ルート(3-15 )|サイクリング・登山・トレッキング|長野県・新潟県
- 木島平周遊ルート(3-16 )|サイクリング|長野県・新潟県
- 信越卜レイル(3-17 )|登山・トレッキング|長野県・新潟県
- 千曲川カヤックルート(3-18 )|カヤック|長野県・新潟県
- 斑尾高原MTBフィールド(3-OP1 )|マウンテンバイク|長野県・新潟県|
- 野尻湖カヤックフイ一ルド(3-OP2 )|カヤック|長野県・新潟県
- なべくら高原スノーフィールド(3-op3)|スノーシュー・クロスカントリースキー|長野県・新潟県
- 妙高池の平スノーフィールド(3-op4)|スノーシュー・クロスカントリースキー|長野県・新潟県
- 斑尾高原スノーフィールド(3-op5)|スノーシュー|長野県・新潟県
- 飯山長峰 スノーフィールド(3-op6)|クロスカントリースキー|長野県・新潟県
- 黒姫童話の森 スノーフィールド(3-op7)|クロスカントリースキー|長野県・新潟県
- 飯豊山 縦走登山ルート(4-01 )|登山・トレッキング|山形県
- 飯豊・小国 峠巡りルート(4-02 )|サイクリング|山形県
- 飯豊 町巡りルート(4-03)|サイクリング|山形県
- 大日杉小屋ルート(4-04 )|サイクリング|山形県
- びわ湖の素まいばらルート(5-01 )|サイクリング|滋賀県
- 日本遺産・水辺と文化的景観ルート(5-02)|サイクリング|滋賀県
- 石田三成と戦国ゆかりの地ルート(5-03)|サイクリング|滋賀県
- 伊吹山登山ルート(5-04 )|登山・トレッキング|滋賀県
- 霊仙山登山ルート(5-05)|登山・トレッキング|滋賀県