エリア紹介
網走満喫サイクリングルート(13-03 )|サイクリング|オホーツク|北海道
Japanese Only
海と湖に囲まれた自然豊かな網走市の魅力を満喫できるルートです。オホーツク海と4つの湖を巡りながらサイクリングを楽しみます。
※右の公式ルートマップはクリックで拡大できます(別ウィンドウで開きます。)
ルートレベル
種別 | 体力レベル | 距離 | 最大標高差 | 獲得標高 | 走行時間 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
69.3km | 163m | 715m | 5時間20分 |
眺望海岸線湖畔風景田園風景バードウォッチング
高低表

ルート案内
1【START】【FINISH】 網走駅
網走の玄関口で、石北本線、釧網本線の発着点です。オホーツクならではの海の幸を使った駅弁がおすすめ。
DATA
- 住所:網走市新町3丁目1
- サポート:レンタル情報コーナー /トイレ /飲食店 /
10.8km / 50分
2能取岬
雄大なオホーツク海と知床連山を一望できる絶景ポイント。CMや映画の撮影スポットとしても有名です。
DATA
- 住所:網走市美岬
- サポート:無料駐車場 /トイレ /
10km / 40分
3レイクサイドパーク・のとろ
パークゴルフ場・野外ステージなどを完備したオートキャンプ場。利用期間:5/1~10/31(キャンプ場は6/1~9/30)
DATA
- 住所:網走市能取港町5丁目1
- サポート:無料駐車場 /バイクラック /空気入れ /トイレ /給水所 /キャンプ場 /
- TEL:0152-47-1255
5.2km / 20分
4大曲湖畔園地
夏はアスパラ・トウモロコシの収穫体験、秋は広大なひまわり畑にコスモス畑が絶景。
DATA
- 住所:網走市字三眺25
- サポート:体験ガイド /無料駐車場 /バイクラック /空気入れ /トイレ /給水所 /
- TEL:0152-44-6111
30km / 2時間20分
5濤沸湖水鳥・湿地センター
北海道最大級の渡り鳥中継地、一年を通してオジロワシやタンチョウを観察できます。
DATA
- 住所:網走市字北浜203-3
- サポート:体験ガイド /無料駐車場 /バイクラック /空気入れ /トイレ /Wi-Fi /
- TEL:0152-46-2400
11.6km / 1時間
6道の駅 流氷街道網走
網走観光の拠点で、網走の特産品のほとんどを網羅しています。クジラやイルカ、海鳥が観察できるネイチャークルーズもおすすめ。
DATA
- 住所:網走市南3条東4丁目
- サポート:レンタル情報コーナー /無料駐車場 /バイクラック /空気入れ /工具 /トイレ /給水所 /飲食店 /Wi-Fi /
- TEL:0152-67-5007
1.7km / 10分
【FINISH】網走駅
オホーツク文化とモヨロ貝塚
モヨロ貝塚館
オホーツク海にそそぐ網走川の河口に位置する遺跡約1300年前、北の大陸からやってきた人びとは、この網走の地にムラをかまえました。たくみな航海術と海獣狩猟・漁場の技術をもった彼らの暮らしはオホーツクの豊かな海の恵みに支えられ、「オホーツク文化」とよばれる独自の文化を発展させていきました。
【開館時間】9時~17時 ※冬期間(11~4月)は16時まで
【入館料】大人300円 高校生・大学生200円 小学・中学生100円
DATA
- 住所:網走市北1条東2丁目
- TEL:0152-43-2608
- サポート:無料駐車場 /トイレ /
コネクトリップ
網走湖畔にある体験型観光の拠点。アウトドア、工芸など季節に応じた網走を感じられる体験メニューを提供しています。
DATA
- 住所:網走市字呼人812-2
- TEL:050-1099-3708
- サポート:体験ガイド /トイレ /カフェ /
能取岬
オホーツクの美しさと雄大さを感じられる絶景スポット。西方は能取湖と常呂町の海岸、北方はオホーツク海、東方は遠く知床連山を眺められます。
DATA
- 住所:網走市美岬
感動の径(みち)
オホーツクらしい農村風景や濤沸湖、知床連山まで見渡せる大パノラマが広がります。
DATA
- 住所:北海道網走市豊郷
レンタル
電動アシスト付き自転車、クロスバイク、折り畳み自転車
- サイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会:0157-33-1125
- 道の駅 流氷街道網走(網走市観光協会):0152-44-5849
マップデータ

ルートリスト
ROUTE LIST
サイクリングルート
13-1 |
距離 |
|
|
13-2 |
距離 |
|
|
網走満喫サイクリングルート |
13-3 |
距離 |
|
13-4 |
距離 |
|
|
13-5 |
距離 |
|
|
13-7 |
距離 |
|
|
13-9 |
距離 |
|
|
13-11 |
距離 |
|
トレッキングルート
13-8 |
距離 |
|
カヤックルート
13-10 |
距離 |
|
コンビネーションルート
13-6 |
距離 |
|

シェアする