エリア紹介
いしかわ里山里海(石川県)

石川県
いしかわ里山里海

エリアマップ
AREA MAP
エリアの魅力がひと目でわかる! ムービー配信中!
モデルでフィールドナビゲーターの仲川希良さんが、サイクリングやカヤック、登山などのアクティビティで当エリアを遊びつくします。ルートマップを片手に金沢駅をスタート! 力強く美しい海とその恵みを堪能できる能登エリア、山岳信仰の歴史を感じる自然豊かな白山エリア、湧き出る温泉に癒される加賀エリアなど、見どころ満載です。「いしかわ里山里海」エリアでのアウトドアトリップの参考に!


ルートリスト
ROUTE LIST


エリアのみどころ
FEATURES
日本の農山漁村の原風景
里山里海の景観
日本海に落ち込む急傾斜地に小さな田が幾重にも重なる「白米千枚田」、吹き付ける冬の強い海風を防ぐ「間垣」に囲われた集落など、里山里海の自然と人々暮らしが溶け合う景観は農山漁村の原風景と言われています。

壮大な海と山が織りなす
いしかわの自然
加賀平野のどこからでも仰ぎ見ることができる白山。白山の砂を手取川が運び造られた千里浜。荒波に揉まれた奇岩、能登金剛。内浦の穏やかで透き通った水面など。石川の自然はダイナミックに変化します。

車を気にせずノンビリ快走
大規模自転車道
白砂青松の美しい海岸線を見ながら走ることができる「能登海浜自転車道」、手取峡谷と里山の景観が楽しめる「手取キャニオンロード」など、里山里海の景観を楽しみながら、のんびりと走れる大規模自転車道が揃っています。

悠久の歴史を感じる
北前船の浪漫
いしかわ里海めぐりルートの沖合は北前船の航路でした。今に残る豪壮な船主集落や船乗りが出港前に日和をみた安宅住吉神社など、日本遺産にも登録された北前船寄港地、船主集落に悠久の歴史を感じます。

旅人の心強い味方
癒しの湯
歴史があり昔風情が色濃く残る数々の温泉街をはじめ、雄大な日本海の絶景が楽しめる立ち寄り湯、疲れた脚をほぐしてくれる足湯など、多種多様な湯処がルート上に絶え間なく現れ、旅人の心と身体を癒してくれます。

連綿とつづく祈り
古刹・名刹
霊峰白山を御神体とする全国三千余の白山神社の総本宮「白山比咩神社」、曹洞宗が開かれた「總持寺祖院」、白山を開いた泰澄が開創した「那谷寺」、五重塔の威容を誇る日蓮宗本山「妙成寺」など数々の古刹・名刹が存在します。

逃避行という旅路
義経の伝説
加賀・能登の海岸線は、兄頼朝に追われた源義経の逃避行路。常盤御前が身を投げたと言われる「尼御前岬」、歌舞伎の題目で有名な勧進帳の舞台「安宅の関」、船を隠したと言われる「義経の船隠し」など数々の伝説が残っています。

旅を彩る
海と山の恵
新鮮な魚介類や日本三大魚醤のひとつ「いしり」、日本唯一の揚浜塩田で作られる「能登の塩」などの里海の恵み。集落景観に映えるオレンジ色の「ころ柿」、伝統製法で作られる「堅豆腐」など里山の幸が、旅を彩ります。

継承され続ける
伝統工芸
「九谷焼」「輪島塗」「山中漆器」「珠洲焼」など、様々な技術を駆使した器類や「能登上布」「加賀友禅」などの織物類をはじめ、加賀百万石の伝統技術の数々が、人から人へ脈々と受け継がれています。

受け継がれる
古き良き風習
能登のそこかしこで行われる「キリコ祭り」、嫁ぎ先に贈り仏間に飾ったのれんを花嫁がくぐる儀式「花嫁のれん」、平安時代から続く輪島朝市など、加賀・能登の地では、古き良きものが、連綿と受け継がれています。


自転車旅に+プラスα
いしかわ里山里海のアクティビティ
自転車で走りながら美しい海を愛でるだけでなく、水面にカヤックを浮かべてイルカと併走したり、海浜の植生や海上散歩を楽しむ遊歩道あるき、霊峰白山の本格的な登山など、五感で加賀・能登の里山里海を楽しもう !
-
能登のイルカ
能登島に住むイルカと遊ぼう
-
木浦湾
海を望むコテージで宿泊もできる
-
見附島
圧倒的な存在感を海上から間近に
-
岬自然歩道
海沿いの植生と浜の景観を楽しむ
-
九十九湾海上散歩
透き通った水面を散歩
-
白山登山
多くの登山者が訪れる日本三名山のひとつ
ガイドツアー
-
イルカウォッチング
能登島ではミナミバンドウイルカが棲みついています。自由気ままにしなやかに泳ぐイルカとのいやしの出会いが待っています。
・住所:七尾市能登島向田町(121-14 周辺)向田漁港遊漁船 第二みずほ丸 大久保利明
・TEL:0767-84-1404 / 090-2374-9657
能登島観光協会:0767-84-1113【期間】4月~10月(不定休)
【ルート】9-07
レンタサイクル
サイクルトレイン
道の駅
-
道の駅 山中温泉ゆけむり健康村
山中漆器や地元産食材、温泉卵などを販売する物産コーナーが人気。観光案内所があります。
・住所:加賀市山中温泉こおろぎ町イ19
・TEL:0761-78-5620
【ルート】9-02 -
道の駅 こまつ木場潟
清流に蛍が舞う山間地で作られる小松市のコシヒカリ「蛍米」と地域食材の定食が人気です。
・住所:小松市蓮代寺町ケ2番2
・TEL:0761-25-1188
【ルート】9-02 -
道の駅 しらやまさん
白山登山・白山山麓・白山手取川ジオパークについて詳しく案内。油揚げの定食が人気です。
・住所:能美市和佐谷町200
・TEL:076-273-4851
【ルート】9-03
-
道の駅 瀬女
自転車道「手取キャニオンロード」の起点であり、特産品の販売や休憩施設があります。
・住所:白山市瀬戸寅163-1
・TEL:076-256-7172
【ルート】9-03 -
道の駅 一向一揆の里
群雄が割拠した戦国時代に「百姓のもちたる国」であった加賀の一向一揆の歴史を知ることができる。
・住所:白山氏出合町甲36
・TEL:076-254-2888
【ルート】9-03 -
道の駅 内灘サンセットパーク
サンセットブリッジ内灘を間近に望む絶景のロケーションにあり、産直農産物を販売しています。
-
道の駅 高松(里海館・里山館)( のと里山海道高松SA内)
かほく市の特産品を販売。里海館の足湯や芝生広場から見る日本海に沈む夕日が見事。
-
道の駅 とぎ海街道
ギネス記録を持つ世界一長いベンチのすぐ近く。地元で水揚げされた海鮮丼や能登豚が人気です。
・住所:羽咋郡志賀町富来領家町タ2-11
・TEL:0767-42-0975
【ルート】9-01 -
道の駅 赤神
眼前に広がる日本海の水平線に沈む夕日は絶景。能登近海でとれた海鮮の食事や特産品を楽しめます。
・住所:輪島市門前町字赤紙壱110
・TEL:0768-45-1001
【ルート】9-01
-
道の駅 ころ柿の里しか
温浴施設「アクアパーク シ・オン」と農産物直売所「旬菜館」を備えます。「ころ柿ソフトクリーム」が名物です。
・住所:羽咋郡志賀町末吉新保向10
・TEL:0767-32-4831
【ルート】9-05 -
道の駅 輪島
北鉄バス輪島特急線のバスターミナルに併設。輪島観光の総合案内を多言語で行っています。
-
道の駅 千枚田ポケットパーク
世界農業遺産・白米千枚田を一望。自転車を停め、折り重なる田の間を散策することができます。
-
道の駅 すず塩田村
日本で唯一、「揚げ浜式」の塩づくりを紹介。海水汲みから散布など、工程の体験もできます。
-
道の駅 狼煙
大浜大豆のこだわり地豆腐が人気。ここから能登最北端、禄剛崎灯台への小道が始まります。
-
道の駅 すずなり
珠洲の里山里海が育むこだわりの800種の商品を取り揃えています。鈴の観光情報を詳しく紹介。
-
道の駅 あなみず
穴水駅に併設したの道の駅。能登の名産を並べています。駅ロータリーに面した能登バルAZはサイクリストご用達のカフェ。
-
道の駅 桜峠
珠洲道路沿いのキコリの形をした看板が目印。ブルーベリーソフトと揚げたてカレーパンが人気です。
・住所:鳳珠郡能登町字当目2-24-24
・TEL:0768-76-1518
【ルート】9-07 -
道の駅 のと里山空港
のと里山空港の施設全部が道の駅になっています。能登観光の案内や特産品を揃えています。
・住所:輪島市三井町洲衛10-11-1
・TEL:0768-26-2100
【ルート】9-07">9-01
-
道の駅 能登食祭市場(七尾フィッシャーマンズ・ワーフ)
能登の新鮮な海産物が勢揃い。グルメにショッピングに能登の美味が楽しめます。
-
道の駅 のとじま
毎月第二日曜日に「能登島まあそい市」を開催し、能登島産の旬の野菜や加工品などを販売しています。
-
道の駅 織姫の里なかのと
織姫の伝説が多く残る中能登の名産品を揃える。雨の宮古墳群や能登上布会館などの観光情報も案内。
・住所:鹿島郡中能登町井田ぬ部10番地1
・TEL:0767-76-8000
【ルート】9-01
宿泊
-
NEW MARUYA ホテル
七色の湖「柴山潟」を眺めながら、天然温泉を満喫。薬草露天風呂もあります。
・住所:加賀市片山津温泉ア2-1
・TEL:0570-550-078
【ルート】9-02 -
アパホテル加賀大聖寺駅前
JR大聖寺駅すぐ横の大浴場付きホテル。好アクセスで駐車場・Wifi無料。
・住所:鳳珠郡能登町字真脇19-110
・TEL:0768-62-4700
【ルート】9-02 -
瑠璃光
能登半島国定公園の美しい景観を望む当施設では、ご当地グルメの能登丼やコースメニューを楽しめ ます(要予約)。
・住所:加賀市山代温泉19-58-1
・TEL:0761-77-2323
【ルート】9-02
-
花紫
自慢の「アラカルト懐石」は、その日の献立の中からお客様自身でお好きなお料理をお選びいただけます。
・住所:加賀市山中温泉東町1丁目ホ17-1
・TEL:0761-78-0077
【ルート】9-02 -
旅亭懐石 のとや
自家源泉100%の温泉、熟練の職人技で一品ずつ丁寧に作られた華やかな料理、そして何よりスタッフのこまやかなおもてなしがゲストの心を打つお宿です。
・住所:小松市粟津町ワ85
・TEL:0120-65-1212
【ルート】9-02 -
辻のや 花乃庄
北陸随一の2万5千坪もの庭園を持つ純和風旅館。夜は噴水広場にてプロジェクションアート「デジタル掛け軸」が楽しめます。
・住所:小松市湯上町い18
・TEL:0120-4126-40
【ルート】9-02
-
法師
粟津開湯1300年の歴史とともに、46代にわたって今なお名湯で訪れる人々をもてなし続けている、粟津きっての名宿です。
・住所:小松市粟津町ワ46
・TEL:0761-65-1111
【ルート】9-02 -
かたやま緑華苑
玄関の前に温泉がわく、閑静なお宿。多彩な宿泊プランのなかでも、舟盛り付の豪華プランが特におすすめです。
・住所:小松市粟津町ワ47
・TEL:0761-65-1100
【ルート】9-02 -
白山里
日本家屋風の趣のある宿造り。のどかな山里の温泉と座敷で頂く「花びら五色膳」は身も心も癒してくれます。
・住所:白山市瀬波子51-5
・TEL:076-255-5998
【ルート】9-03
-
千丈温泉 清流
霊峰白山の麓、日常を離れ、ホッと一息つける寛ぎの宿です。心身を癒す温泉や旬の食材を使った食事を楽しめます。
・住所:白山市河内町内尾ロ65番地1
・TEL:076-273-3483
【ルート】9-03 -
シーサイド松任
徳光スマートIC に近接し、サイクリングの拠点にもなる松任海浜公園内の施設です。
・住所:白山市相川町2462
・TEL:076-274-3190
【ルート】9-03 -
ナダスタ 内灘町サイクリングターミナル
内灘町総合公園内にある宿泊施設。日中の利用も可能で、立ち寄り湯や休憩、研修に使用できます。
-
休暇村 能登千里浜
日本海でとれた海の幸や里山の恵みを堪能できます。夏はキャンプ場も開設されます。
-
ホテル ウェルネス 能登路
自転車聖地の宿を掲げる宿泊温泉施設。自転車の専用ガレージを完備しています。
-
ちりはまホテルゆ華
天然源泉かけ流しの「はまなす温泉」と能登の海鮮、特に「のどぐろ」が自慢の宿です。
-
いこいの村 能登半島
滋賀の郷温泉にあるリゾートホテル。天然温泉をはじめ充実の設備が揃っています。
-
シーサイドヴィラ渤海
爽やかな南仏リゾートのホテル。オープンラウンジで日本海の水平線を眺めて過ごすことができます。
・住所:羽咋郡志賀町富来領家町甲59
・TEL:0767-42-8080
【ルート】9-01 -
能登・門前ファミリーイン ビュー・サンセット
温泉に浸かり日本海の夕陽を楽しんでください。市内統一料金(3,000円〈税別〉)の輪島ふぐコース料理もおすすめです。
・住所:輪島市門前町千代29-58
・TEL:0768-42-2050
【ルート】9-01
-
海游 能登の庄
露天風呂で、奇跡の湯と言われる日本有数の高質天然アルカリ性泉質を堪能できます。
-
木ノ浦ビレッジ
日本海を一望できるおしゃれなコテージが並びます。美しい木ノ浦湾でカヤック体験も楽しめます。
-
珠洲ビーチホテル
美しい砂浜に面したホテル。空気が澄んだ日には北アルプスから連なる山々を眺めます。
-
珠洲温泉 国民宿舎 のとじ荘
能登半島国定公園内の波静かな浜辺の宿。目の前には軍艦のような形をした「見附島」が浮かびます。
-
ホテルのときんぷら
能登内浦の美しいリアス式海岸・九十九湾を望む高台にあり、周辺で遺跡巡り、遊覧船などを楽しめます。
-
真脇ポーレポーレ
縄文遺跡の丘から海を眺めるホテル。日本4大杜氏である能登杜氏仕込みの地酒を堪能できます。
温泉(立ち寄り湯)
-
片山津温泉総湯
湯舟から紫山潟に面した雄大な風景が楽しめます。2階のカフェでは名物加賀パフェが楽しめます。
・住所:加賀市片山津温泉乙65番地2
・TEL:0761-74-0550
【ルート】9-02 -
山代温泉総湯
歴史的まちなみ「湯の曲輪」に見事に調和した100%源泉である良質の湯が人気の共同浴場です。
・住所:加賀市山代温泉万松園通2番地1
・TEL:0761-76-0144
【ルート】9-02 -
山代温泉古総湯
ステンドグラスや九谷焼のタイル、洗い場のない湯あみスタイルなど明治時代の総湯を再現しています。
・住所:加賀市山代温泉18-128
・TEL:0761-76-0144
【ルート】9-02
-
山中温泉菊の湯第一
「奥の細道」の途上訪れた松尾芭蕉も気に入った低温のさらりとした湯が楽しめます。
・住所:加賀市山中温泉湯の出町レ1
・TEL:0761-78-4026
【ルート】9-02 -
道の駅 山中温泉ゆけむり健康村 ゆーゆー館
ゆっくり浸かれる温泉のほか、温水プールも併設。隣接の道の駅では、地域の特産品も楽しめます。
・住所:加賀市山中温泉こおろぎ町イ19
・TEL:0761-78-5546
【ルート】9-02 -
粟津温泉総湯
お湯は無色透明で肌になめらか。湯冷めしにくいという特徴があり、通称「美人の湯」とも呼ばれています。
・住所:小松市粟津町イ79-1
・TEL:0761-65-1120
【ルート】9-02
-
木場温泉
レトロな雰囲気に味のある地域の人に愛されている小ぶりな銭湯のような温泉です。
・住所:小松市木場町む20
・TEL:0761-44-3596
【ルート】9-02 -
里山健康学校 せせらぎの郷
大杉谷川のせせらぎに耳を澄まし、移りゆく四季を感じながらゆっくりと流れる時間の中で心と体の疲れを癒せます。
・住所:小松市瀬領町丁1-1
・TEL:0761-46-1919
【ルート】9-02 -
シーサイド松任
徳光スマートIC に近接し、サイクリングの拠点にもなる施設。宿泊や源泉かけ流しの温泉があります。
・住所:白山市相川町2462
・TEL:076-274-3190
【ルート】9-03
-
川北町ふれあい健康センター
川北温泉「ふれあいの湯」と図書館を併設した、ゆったりとしたひとときを過ごすための施設です。
・住所:能美郡川北町字壱ツ屋100
・TEL:076-277-1110
【ルート】9-03 -
めおと岩温泉ラクヨウ
広い浴室に大きな岩が積み重なった間から温泉が流れています。のんびりと浸ることができます。
・住所:白山市中宮カ28
・TEL:076-256-7730
【ルート】9-03 -
新中宮温泉センター
ステンドグラスや九谷焼のタイル、洗い場のない湯あみスタイルなど明治時代の総湯を再現しています。
・住所:加賀市山代温泉18-128
・TEL:0761-76-0144
【ルート】9-02
-
白山癒しの湯 天領
白山麓の四季の移ろいを肌で感じられる豪快な岩づくりの露天風呂で、ゆったりと寛げます。
・住所:白山市尾添チ28
・TEL:076-256-7846
【ルート】9-03 -
バードハミング鳥越
自慢の温泉「弘法の湯」や、バーベキュー場(要予約)などがある施設です。
・住所:白山市上野町ヤ74
・TEL:076-254-2146
【ルート】9-03 -
内灘町展望温泉「ほのぼの湯」
眼下に雄大な河北潟や白山連峰、立山連峰の峰々を望むことができます。広くて明るい浴場は、子供から大人まで利用できます。
-
志乎・桜の里温泉 古墳の湯
桜の里古墳公園の入り口にある温泉施設。露天風呂からも望める、のどかな里山の風景に心癒されます。
-
シーサイドヴィラ渤海
爽やかな南仏リゾートのホテル。オープンラウンジで日本海の水平線を眺めて過ごすことができます。
・住所:羽咋郡志賀町富来領家町甲59
・TEL:0767-42-8080
【ルート】9-01 -
じんのびの湯
日本海に沈む夕陽を一望できる大浴場と自然が一体になった開放感いっぱいの露天風呂です。
・住所:輪島市門前町千代29-58
・TEL:0768-42-2050
【ルート】9-01
-
ねぶた温泉 能登の庄
露天風呂で、奇跡の湯と言われる日本有数の高質天然アルカリ性泉質を堪能できます。
-
珠洲鉢ヶ崎温泉 元気の湯
屋内風呂・露天風呂・薬湯・ロッキーサウナの他、休憩所や食など充実の施設を備えております。
-
珠洲温泉 国民宿舎 のとじ荘
能登半島国定公園内の波静かな浜辺の宿。目の前には軍艦のような形をした「見附島」が浮かびます。
-
能登七海健康福祉の里 なごみ
全面ウッドデッキの開放感あふれる露天風呂で、波の音を聞きながらゆったりできます。
-
能登牡蠣の宿 キャッスル真名井
波静かな穴水湾の絶景をのぞむ緑いっぱいの丘陵地にあり、部屋からも眺望を楽しめます。
-
ひょっこり温泉 島の湯
ひょっこり温泉は、波静かな七尾湾にひょっこり浮かぶ能登島の中心部にある、日帰り天然温泉施設です。


アクセス
ACCESS

アクセス情報
|
|
---|---|
【東京から】 |
◆飛行機 ・羽田空港⇔小松空港 約1時間 ・羽田空港⇔のと里山空港 約1時間 ・成田空港⇔小松空港 約1時間15分 ◆電車 ・東京駅⇔金沢駅 最短2時間28分 ◆自動車 ・練馬IC⇔金沢森本IC(関越・上信越・北陸道経由)約6時間 |
【大阪から】 |
◆電車 ・大阪駅⇔金沢駅 約2時間30分 ・大阪駅⇔加賀温泉駅 約2時間10分 ◆自動車 ・吹田IC⇔金沢西IC(名神・北陸道経由)約3時間20分 |
【名古屋から】 |
◆電車 ・名古屋駅⇔金沢駅(米原乗り換え)約2時間30分 ・名古屋駅⇔加賀温泉駅(米原乗り換え)約2時間 ◆自動車 ・名古屋IC⇔金沢西IC(名神・北陸道経由)約3時間 ・名古屋IC⇔金沢森本IC(名神・東海北陸道経由)約3時間 |
【石川県内交通】 |
◆バス(能登方面) ・のと里山空港⇔輪島 約40分 ・のと里山空港⇔珠洲 約45分 ・金沢駅⇔輪島 約2時間 ・金沢駅⇔珠洲 約2時間40分 ◆電車 ・金沢駅⇔羽咋駅 約30分 ・金沢駅⇔穴水駅 約2時間30分 ・金沢駅⇔七尾駅 約50分 ・北鉄金沢駅⇔内灘駅(北陸鉄道浅野川線)約17分(サイクルトレイン) ・北鉄野町駅⇔鶴来駅(北陸鉄道石川線)約33分(サイクルトレイン) |


お問い合わせ情報
LOCAL CONTACT INFORMATION
観光案内所
|
|
---|---|
金沢駅観光情報センター |
TEL 076-232-6200 |
能登の旅情報センター |
TEL 0768-26-2555 |
道の駅すずなり |
TEL 0768-82-4688 |
道の駅 輪島 |
TEL 0768-22-1503 |
能登観光情報ステーション たびスタ |
TEL 0768-62-8530 |
穴水町観光物産協会 |
TEL 0768-52-3790 |
宝達志水町企画振興課 |
TEL 0767-29-8250 |
「道の駅」織姫の里なかのと |
TEL 0767-76-8000 |
羽咋市商工観光課 |
TEL 0767-22-1118 |
七尾駅観光案内所 |
TEL 0767-57-5714 |
内灘町観光案内所 |
TEL 076-238-3221 |
川北町役場 産業経済課 |
TEL 076-259-5893 |
こまつふれあいショップぶっさんや |
TEL 0761-21-8243 |
片山津温泉インフメーションセンター |
TEL 0761-74-1133 |

シェアする