エリア紹介
いしかわ里山里海(石川県)

石川県
いしかわ里山里海

エリアマップ
AREA MAP
エリアの魅力がひと目でわかる! ムービー配信中!
モデルでフィールドナビゲーターの仲川希良さんが、サイクリングやカヤック、登山などのアクティビティで当エリアを遊びつくします。ルートマップを片手に金沢駅をスタート! 力強く美しい海とその恵みを堪能できる能登エリア、山岳信仰の歴史を感じる自然豊かな白山エリア、湧き出る温泉に癒される加賀エリアなど、見どころ満載です。「いしかわ里山里海」エリアでのアウトドアトリップの参考に!
仲川希良が行くJAPAN ECO TRACKの旅
モデルでフィールドナビゲーターの仲川希良さんが、当エリアのおすすめルート・スポットや地元グルメなどをレポート! 旅のプランニングの参考にしてください。


ルートリスト
ROUTE LIST


エリアのみどころ
FEATURES
日本の農山漁村の原風景
里山里海の景観
日本海に落ち込む急傾斜地に小さな田が幾重にも重なる「白米千枚田」、吹き付ける冬の強い海風を防ぐ「間垣」に囲われた集落など、里山里海の自然と人々暮らしが溶け合う景観は農山漁村の原風景と言われています。

壮大な海と山が織りなす
いしかわの自然
加賀平野のどこからでも仰ぎ見ることができる白山。白山の砂を手取川が運び造られた千里浜。荒波に揉まれた奇岩、能登金剛。内浦の穏やかで透き通った水面など。石川の自然はダイナミックに変化します。

車を気にせずノンビリ快走
大規模自転車道
白砂青松の美しい海岸線を見ながら走ることができる「能登海浜自転車道」、手取峡谷と里山の景観が楽しめる「手取キャニオンロード」など、里山里海の景観を楽しみながら、のんびりと走れる大規模自転車道が揃っています。

悠久の歴史を感じる
北前船の浪漫
いしかわ里海めぐりルートの沖合は北前船の航路でした。今に残る豪壮な船主集落や船乗りが出港前に日和をみた安宅住吉神社など、日本遺産にも登録された北前船寄港地、船主集落に悠久の歴史を感じます。

旅人の心強い味方
癒しの湯
歴史があり昔風情が色濃く残る数々の温泉街をはじめ、雄大な日本海の絶景が楽しめる立ち寄り湯、疲れた脚をほぐしてくれる足湯など、多種多様な湯処がルート上に絶え間なく現れ、旅人の心と身体を癒してくれます。

連綿とつづく祈り
古刹・名刹
霊峰白山を御神体とする全国三千余の白山神社の総本宮「白山比咩神社」、曹洞宗が開かれた「總持寺祖院」、白山を開いた泰澄が開創した「那谷寺」、五重塔の威容を誇る日蓮宗本山「妙成寺」など数々の古刹・名刹が存在します。

逃避行という旅路
義経の伝説
加賀・能登の海岸線は、兄頼朝に追われた源義経の逃避行路。常盤御前が身を投げたと言われる「尼御前岬」、歌舞伎の題目で有名な勧進帳の舞台「安宅の関」、船を隠したと言われる「義経の船隠し」など数々の伝説が残っています。

旅を彩る
海と山の恵
新鮮な魚介類や日本三大魚醤のひとつ「いしり」、日本唯一の揚浜塩田で作られる「能登の塩」などの里海の恵み。集落景観に映えるオレンジ色の「ころ柿」、伝統製法で作られる「堅豆腐」など里山の幸が、旅を彩ります。

継承され続ける
伝統工芸
「九谷焼」「輪島塗」「山中漆器」「珠洲焼」など、様々な技術を駆使した器類や「能登上布」「加賀友禅」などの織物類をはじめ、加賀百万石の伝統技術の数々が、人から人へ脈々と受け継がれています。

受け継がれる
古き良き風習
能登のそこかしこで行われる「キリコ祭り」、嫁ぎ先に贈り仏間に飾ったのれんを花嫁がくぐる儀式「花嫁のれん」、平安時代から続く輪島朝市など、加賀・能登の地では、古き良きものが、連綿と受け継がれています。

自転車旅に+プラスα
いしかわ里山里海のアクティビティ
自転車で走りながら美しい海を愛でるだけでなく、水面にカヤックを浮かべてイルカと併走したり、海浜の植生や海上散歩を楽しむ遊歩道あるき、霊峰白山の本格的な登山など、五感で加賀・能登の里山里海を楽しもう !
能登のイルカ
能登島に住むイルカと遊ぼう
木浦湾
海を望むコテージで宿泊もできる
見附島
圧倒的な存在感を海上から間近に
岬自然歩道
海沿いの植生と浜の景観を楽しむ
九十九湾海上散歩
透き通った水面を散歩
白山登山
多くの登山者が訪れる日本三名山のひとつ
ガイドツアー
イルカウォッチング
能登島ではミナミバンドウイルカが棲みついています。自由気ままにしなやかに泳ぐイルカとのいやしの出会いが待っています。
・住所:七尾市能登島向田町(121-14 周辺)向田漁港遊漁船 第二みずほ丸 大久保利明
・TEL:0767-84-1404 / 090-2374-9657
能登島観光協会:0767-84-1113【期間】4月~10月(不定休)
【ルート】9-07
レンタサイクル
-
白山市観光連盟
【期間】通年/9時~17時
【問い合わせ】白山市観光連盟:076-259-5893
【場所】白山市観光連盟(北鉄鶴来駅前)
【車種】マウンテンバイク、電動アシストバイク
【ルート】9-03 -
千里浜ビーチサイクル
【期間】通年/8時40分~17時
【問い合わせ】千里浜レストハウス:0767-22-2141
【場所】千里浜レストハウス
【車種】ビーチクルーザー
【ルート】9-04 -
おにゆりの里
【期間】通年
【問い合わせ】080-9783-1311
【場所】おにゆりの里
【車種】シティサイクル
【ルート】9-07 -
わくレン
【期間】通年/9時~17時
【問い合わせ】和倉温泉旅館協同組合:0767-62-1555
【場所】和倉温泉観光会館(七尾市和倉町)
【車種】クロスバイク、電動アシストバイク、ビーチサイクル
【ルート】9-07
サイクルトレイン
-
【期間】3月中旬~11月下旬 平日:9時台~15時台
【休日】:終日
※時期・曜日・時間帯の詳細は、北陸鉄道HPをご確認ください。
※前から2両目がサイクルトレインです。
※雨天時や車内混雑時は、自転車の持ち込みをお断りする場合があります。
道の駅
宿泊
温泉(立ち寄り湯)
山代温泉総湯
歴史的まちなみ「湯の曲輪」に見事に調和した100%源泉である良質の湯が人気の共同浴場です。
・住所:加賀市山代温泉万松園通2番地1
・TEL:0761-76-0144
【ルート】9-02


アクセス
ACCESS

アクセス情報 |
|
---|---|
【東京から】 |
◆飛行機 ・羽田空港⇔小松空港 約1時間 ・羽田空港⇔のと里山空港 約1時間 ・成田空港⇔小松空港 約1時間15分 ◆電車 ・東京駅⇔金沢駅 最短2時間28分 ◆自動車 ・練馬IC⇔金沢森本IC(関越・上信越・北陸道経由)約6時間 |
【大阪から】 |
◆電車 ・大阪駅⇔金沢駅 約2時間30分 ・大阪駅⇔加賀温泉駅 約2時間10分 ◆自動車 ・吹田IC⇔金沢西IC(名神・北陸道経由)約3時間20分 |
【名古屋から】 |
◆電車 ・名古屋駅⇔金沢駅(米原乗り換え)約2時間30分 ・名古屋駅⇔加賀温泉駅(米原乗り換え)約2時間 ◆自動車 ・名古屋IC⇔金沢西IC(名神・北陸道経由)約3時間 ・名古屋IC⇔金沢森本IC(名神・東海北陸道経由)約3時間 |
【石川県内交通】 |
◆バス(能登方面) ・のと里山空港⇔輪島 約40分 ・のと里山空港⇔珠洲 約45分 ・金沢駅⇔輪島 約2時間 ・金沢駅⇔珠洲 約2時間40分 ◆電車 ・金沢駅⇔羽咋駅 約30分 ・金沢駅⇔穴水駅 約2時間30分 ・金沢駅⇔七尾駅 約50分 ・北鉄金沢駅⇔内灘駅(北陸鉄道浅野川線)約17分(サイクルトレイン) ・北鉄野町駅⇔鶴来駅(北陸鉄道石川線)約33分(サイクルトレイン) |

お問い合わせ情報
LOCAL CONTACT INFORMATION
観光案内所 |
|
---|---|
金沢駅観光情報センター |
076-232-6200 |
能登の旅情報センター |
0768-26-2555 |
道の駅すずなり |
0768-82-4688 |
道の駅 輪島 |
0768-22-1503 |
能登観光情報ステーション たびスタ |
0768-62-8530 |
穴水町観光物産協会 |
0768-52-3790 |
宝達志水町企画振興課 |
0767-29-8250 |
「道の駅」織姫の里なかのと |
0767-76-8000 |
羽咋市商工観光課 |
0767-22-1118 |
七尾駅観光案内所 |
0767-57-5714 |
内灘町観光案内所 |
076-238-3221 |
川北町役場 産業経済課 |
076-259-5893 |
こまつふれあいショップぶっさんや |
0761-21-8243 |
片山津温泉インフメーションセンター |
0761-74-1133 |

シェアする