エリア紹介
鳴瀬川・薬萊山(宮城県)

宮城県
鳴瀬川・薬萊山
懐かしき里山と田園風景を巡る旅
秀峰薬萊山や清流鳴瀬川にはぐくまれた緑豊かなふるさとである宮城県加美町。「加美富士」と呼ばれ親しまれる標高553mの薬萊山を中心に、トレッキングやサイクリング、キャンプなど、初心者も気軽に自然とふれあえる環境に恵まれたエリアです。懐かしい里山と田園風景の中でのアクティビティは、日本の原風景を肌で感じ、思わず息をのむような景色や、ほっと顔がほころぶようなのどかな風景に出会うことができます。

ルートリスト
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |


エリアのみどころ
薬萊山
加美町の中央にそびえ、その山容の美しさから別名「加美富士」と呼ばれ親しまれています。山麓には雄大な牧草地が広がり、眼下には大崎平野の田園が一望できます。登山口から頂上まで40分程度で登頂できるため気軽にトレッキングを楽しむことができます。

船形山
船形山を中心とした船形連峰は宮城、山形両県にまたがる多くの峰々と広い山域を持ち、地形、植生等の変化に富んでいます。両県の県立自然公園に指定されており、美しい原生林と山頂からは360度の大展望が楽しめます。
PickUp ルート

荒沢湿原
荒沢湿原には池沼や湿地が点在し、環境省の絶滅危惧Ⅱ類に指定されている種をはじめとして多種多様な植物が確認されています。なかでもミズバショウの群生地は4月を迎えると多くの観光客で賑わいます。
PickUp ルート

鳴瀬川
太平洋に注ぐ一級河川である清流鳴瀬川沿いには、国体やインターハイが開催されるほか、毎年ドラゴンカヌー大会が行われるカヌーレーシング競技場があります。ファミリーや初心者向けのカヤック体験も楽しめます。

加美町で楽しむイベント・祭り
初午まつり「火伏せの虎舞」
加美町で約650年前から続く火伏せの行事です。加美町中新田地区は、早春から初夏にかけ奥羽山脈から吹き付ける強風のために、大火に見舞われることが度々ありました。この地区に室町時代から伝わる火伏せの舞いは、「雲は龍に従い、風は虎に従う」という中国の故事に習い、虎の威を借りて風を鎮め、火伏せを祈願したのが起源とされています。色鮮やかな山車とともに町内を練り歩く虎の姿、ときに高屋根に昇り腹いっぱいに風をはらんで立つ虎の姿は壮観そのものです。加美町の公認キャラクターである「かみ~ご」は、この虎がモチーフになっています。
-
熊野神社例祭
熊野権現と呼ばれる神々を祀る熊野神社を皮切りに、御神体を入れたみこしを担ぎます。獅子舞を先頭に悪魔を祓いながら町内を練り歩きます。
-
薬莱神社 三輪流神楽
征夷大将軍坂上田村麻呂が、当地方の安泰と発展を祈って、薬莱山に神々を祀ったとき、その任にあたった神官に伝えたとされています。県指定無形民俗文化財に指定されており、毎年5月と11月に開催されます。
-
うめぇがすと鍋まつり
地場産品をふんだんに使った個性的な鍋に、待ちきれないお客さんが行列を作ります。同時に酒蔵見学会も開催され、冬の風物詩となっています。
-
ドラゴンカヌー選手権大会
龍の形をした全長10メートルのボートを総勢12名で操り、一気にゴールを目指して漕ぎ抜く競技は迫力満点です。毎年7月に開催されます。
未来へつなぐ「生きた遺産」
世界農業遺産
加美町をはじめとする1市4町に広がる大崎耕土。この地域の農業システムは未来に残すべき「生きた遺産」として、世界農業遺産に認定されています。伝統的な水管理システムや農業が育む文化と生物多様性、そして屋敷林「居久根(いぐね)」がつながる美しい農村景観を形成しています。
加美町で楽しめるアクティビティ
-
トレッキング
シンボルである薬萊山や眺望抜群の船形山はファミリーや初心者でも楽しむことができます。
-
サイクリング
のどかな田園風景はロードバイクで走り、未舗装の道はマウンテンバイクでダウンヒル。初心者から上級者まで一日満喫できます。自転車は町内数か所でレンタルが可能です。
-
ボルダリング
「ボルダリングパーク やくらいWALL」では、子供専用のキッズウォールを含む4つのクライミングウォールを配置し、初心者から上級者まで楽しめるよう、さまざまなルートを設置しています。
加美町の「まちの駅」
加美町ではお菓子屋、文房具店、ガソリンスタンドなど身近な施設が「まちの駅」として登録されています。「まちの駅」では無料で休憩やトイレ利用ができるだけでなく、まちの案内人による地域密着の情報が得られ、地域の人々との交流を楽しむことができます。
レンタル
加美町中新田B&G海洋センター
2020年夏リニューアルオープンをした加美町中新田B&G海洋センターでは、スタッフが常駐し、指導者付きのカヌーレンタルやロードバイク等のレンタルが可能です。 ジャパンエコトラック鳴瀬川・薬萊山で快適にアウトドアスポーツを楽しむための拠点施設であり、加美町を代表する環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT」を毎日気軽に体験できる。
レンタル:[自転車][カヤック]
[自転車]大人(中学生以上)1,000円/4時間 | 小人500円/4時間
[ランニングバイク]小学生以下のみ 1,000円/4時間
[カヤック]330円~1,000円/4時間 | 体験指導料 2,000円/AM、3,000円/PM
住所:加美郡加美町米泉字成瀬川16
TEL:0229-25-8188
-
やくらい薬師の湯
レンタル:[自転車][カヤック][スノーシュー]
[自転車]
大人(中学生以上)1,000円/4時間
小人500円/4時間[カヤック]
1人艇の場合 1,000円/4時間
2人艇の場合1,500円/4時間[スノーシュー]
大人用 1,000円
子供用 500円[ストック]
大人用 500円
子供用 250円住所:加美郡加美町字味ケ袋薬莱原1-76
TEL:0229-67-3388
温泉(立ち寄り湯)
-
やくらい薬師の湯
[入浴料]
1日券:大人(中学生以上)800円 / 小人(5歳以上)400円
2時間券:大人(中学生以上)500円 / 小人(5歳以上)200円住所:加美郡加美町字味ケ袋薬莱原1-76
TEL:0229-67-3388
宿泊
-
おりざの森
120年前に建てられた農家の母屋を使用した農家民宿。毎日1組限定で田舎料理を堪能。田植えや稲刈りなどの農業体験も楽しめます。
住所:加美郡加美町字中嶋南田1-16
TEL:0229-67-5091 -
やくらいコテージ
薬萊山の麓にあり木のぬくもりが優しいコテージ。周辺に温水プール・パークゴルフ場あり。
住所:加美郡加美町字味ケ袋薬莱原1-331
TEL:0229-67-3688(やくらい林泉館) -
田代高原キャンプ場
野趣あふれるキャンプ場。静寂の大自然の中で満天の星空は絶景。トイレ・飲料水はありません。
住所:加美郡加美町宮崎字北地内
TEL:0229-69-5123(宮崎公民館) -
農家民宿 花袋・天王
四季を通して様々な農家体験ができます。旬の食材を使った田舎料理が堪能できます。
住所:加美郡加美町字味ケ袋新水原45
TEL:0229-68-1818 -
大滝農村公園キャンプ場・もち処大滝
周辺に美しい渓流と滝があり散策が楽しめます。石臼でついた餅も魅力です。キャンプ場もあり。テントサイト15区画。
住所:加美郡加美町字鹿原滝ノ原1-30
TEL:0229-67-5035 -
サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
湖畔のキャンプ場。周辺にはレストラン、温泉施設や子供広場、テニスコート等がありのんびり楽しめます。
住所:山形県尾花沢市二藤袋1401-6
TEL:0237-23-2111 -
千古の森キャンプ場
長沼や白沼の池沼があり、ブナの原生林に囲まれたキャンプ場。テントサイトは12区画。
住所:加美郡加美町字鹿原白沼地内
TEL:0229-69-5124(森林整備対策室)
グルメ
-
地ビールレストラン ぶな林
地元産和牛や野菜等を使ったステーキやパスタ、ピッツァ等が味わえます。地ビール製造所併設。
住所:加美郡加美町字味ケ袋薬萊原1-81
TEL:0229-67-5211 -
ふみえはらはん
元治2年に建てられた農家の母屋を使用した予約制のレストラン。新鮮食材を味わえます。
住所:加美郡加美町字中嶋南田1-19
TEL:0229-67-6051 -
やくらいハイツ
写真はジンギスカン定食。山盛りの新鮮野菜と肉を鉄板で豪快に焼き、地元産お米と一緒に。至福の時間を楽しめます。
住所:宮城県加美郡加美町字味ヶ袋薬萊原1-178
TEL:0229-67-3888 -
やくらいガーデン(ファミリースキー場)
薬萊山の麓にあり400種以上の草花を楽しめるイギリス風ガーデン。野外結婚式もできます。
住所:加美郡加美町字味ケ袋薬萊原1-9
TEL:0229-67-7273 -
レストラン KAMIFUJI
地元産の米や野菜、お肉を使用した地産地消のレストラン。スープカレーが一番人気。
住所:加美郡加美町字味ケ袋薬萊原1-146
TEL:0229-25-8332 -
いっぷく亭
地元産のそば、山菜を使った料理が自慢。宮城県側の最後の休憩所。土曜日・日曜日・祝日のみ営業。
住所:加美郡加美町字漆沢筒砂子3-11
-
やくらい土産センター・山の幸センター
新鮮朝どり野菜や季節の珍しい野菜、加工食品が揃っています。新鮮な野菜を使ったジュラートも大人気。
住所:加美郡加美町字味ケ袋薬萊原1-67
TEL:0229-67-3011
体験
-
荒沢自然館
加美町の自然に関する展示コーナーや観察デッキがあり、木工品の製作体験できます。
住所:加美郡加美町字鹿原田谷地1-2
TEL:0229-67-5020 -
鳴瀬川カヌーレーシング競技場
国体や北東北インターハイを開催した実績があり、ファミリーや初心向けのカヌー体験ができます。
住所:加美郡加美町米泉字成瀬川地内
TEL:0229-69-5124(加美町教育委員会) -
なかにいだアップルふぁ~夢
園内では、春にはワラビ、たらの芽、山ウドの収穫、夏にはキャンプ、流しそうめん、秋にはりんご狩り、栗拾いのほかに、芋煮会、バーベキューなどファミリーやグループで楽しめます。
住所:加美郡加美町上多田川岩滝109
TEL:0229-62-2109 -
やくらいパークゴルフ場
薬萊山を望みながら開放的なロケーションでプレーができます。アスレチック・遊具等も配備しています。
住所:加美郡加美町字味ケ袋薬萊原1-189
TEL:0229-68-4021


アクセス

アクセス情報 |
|
---|---|
【自動車】 |
◆東北自動車道利用の場合 ・東京方面から:東北自動車道大和ICより20分 ・東京方面から:東北自動車道大衡ICより20分 ・東京方面から:東北自動車道三本木スマートICより20分 ・盛岡方面から:東北自動車道古川ICより20分 ※加美町役場までの到達時間を目安にしています。 ◆山形方面から国道347号利用の場合 ・大石田町から車で70分 ・尾花沢市から車で60分 ※加美町役場までの到達時間を目安にしています。 |
【電車・バス】 |
◆JR東日本→バス等利用の場合 ・東北新幹線仙台駅より車で60分またはミヤコーバスで75分 ・東北新幹線古川駅より車で20分またはミヤコーバスで25分 ・陸羽東線西古川駅よりミヤコーバスで10分 ・山形新幹線大石田駅より車で70分 ※加美町役場までの到達時間を目安にしています。 |
【飛行機】 |
◆航空機→車利用の場合 ・仙台空港から三陸道・東北自動車道経由60分 ・山形空港から国道13号、347号経由90分 ※加美町役場までの到達時間を目安にしています。 ダイナミックパッケージのご案内
|


お問い合わせ情報
観光案内所 |
|
---|---|
加美町役場商工観光課 |
TEL 0229-63-6000 |
加美町観光まちづくり協会 |
TEL 0229-63-8008 |
一般社団法人 みやぎ大崎観光公社 |
TEL 0229-25-9620 |
尾花沢市観光物産協会 |
TEL 0237-23-4567 |
大石田駅観光案内所 |
TEL 0237-36-1515 |

シェアする