エリア紹介
上信越高原国立公園志賀高原周遊ルート(3-02 )|サイクリング|長野県・新潟県
獲得標高2,000mを超える本格山岳ロングライド。千曲川の流れを横目に、野沢温泉の温泉街まで走れば、日本屈指のスキーリゾートである志賀高原まで続く高原ライドへ。雲を眼下に眺めながら、日本の原風景が残る信州の美しい自然を楽しもう。
※右の公式ルートマップはクリックで拡大できます(別ウィンドウで開きます。)
ルートレベル
種別 | レベル | 距離 | 最大標高差 | 獲得標高 | 走行時間 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
上級 | 105.7km | 1,371m | 2,167m | 8時間 |
眺望快走道地形体感グルメ温泉
高低表
ルート案内
1START/FINISH 信越自然郷アクティビティセンター(飯山駅)
北陸新幹線飯山駅にあるアウトドアベース。レンタルからツアー手配まで、何でもご相談ください。
DATA
- 住所:飯山市大字飯山
- TEL:0269-62-7001
- サポート:情報コーナー /バイクラック /空気入れ /工具 /トイレ /給水 /WI-FI /電源 /体験ガイド /自転車レンタル
14.6km / 1時間15分 / 平坦から上り坂4.9km
(標高差183m・平均斜度3.8%)
2北竜湖
雪融け水と湧水のみが流れ込む、季節ごとに違った景色を見せる神秘的な湖。隣接する文化北竜館にはレンタサイクルも用意されている他、日帰り入浴、食事もできます。
DATA
- TEL:飯山市大字瑞穂7332-21(文化北竜館)
- TEL:0269-65-3121(文化北竜館)
- サポート:情報コーナー /駐車場 /バイクラック /空気入れ /工具 /トイレ /給水 /自転車レンタル /宿泊/温泉
3野沢温泉街
全て源泉かけ流しの外湯が13カ所。足湯もあります。立ち寄りスポットに迷ったら観光案内所へどうぞ。
DATA
- 住所:下高井郡野沢温泉村豊郷9780-4(野沢温泉観光案内所)
- TEL:0269-85-3155 (野沢温泉観光案内所)
- サポート:情報コーナー /駐車場 /トイレ /給水 /WI-FI
13.7km │ 2時間 │ 上り坂
(標高差816m・平均斜度6.2%)
4スタカ湖キャンプ場
ブナ、シラカバ、ナナカマドなどの群生に抱かれた、標高1,300mの湖。上ノ平高原の中心にあり、真夏でも涼しく過ごすことができます。湖畔に整備されたキャンプ場です。
DATA
- 住所:野沢温泉村大字豊郷8372-4
- TEL:0269-85-3949
- サポート:情報コーナー /駐車場 /バイクラック /空気入れ /工具 /トイレ /給水 /
35.1km | 2時間15分
5奥志賀高原 アクティビティセンター
標高1,600の高原リゾートでトレッキング、BBQ、釣り、馬車などが楽しめます。
DATA
- 住所:下高井郡山ノ内町奥志賀高原
- TEL:0269-34-2034
- サポート:バイクラック /空気入れ /工具 /トイレ /給水 /WI-FI /電源 /自転車レンタル /体験ガイド
26.8km │ 1時間30分 │ 上り坂8.5km
(標高差243m・平均斜度2.9%)から下り坂
6道の駅 北信州やまのうち
地獄谷野猿公苑や温泉街、志賀高原、北志賀高原などの観光情報コーナーが充実しています。直売所には採れたて野菜や果物、特産品が並びます。
DATA
- 住所:下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
- TEL:0269-31-1008
- サポート:情報コーナー /駐車場 /バイクラック /空気入れ /工具 /トイレ /給水/WI-FI /
7.6km │ 30分 │ 下り坂
7谷厳寺
高社山を背に、善光寺平と北信州の田園風景を望む古刹です。桜の名所としても有名で、お寺の井戸から湧き出る「延命水」は信州の名水に選ばれています。
DATA
- 住所:中野市赤岩332
- TEL:0269-23-2211(信州なかの産業・観光公社)
7.9km / 30分 / 平坦
(標高差129m・平均斜度3.2%)
FINISH:信越自然郷アクティビティセンター(飯山駅)
自転車レンタル
-
信越自然郷アクティビティセンター(飯山駅)
住所:飯山市大字飯山772-6飯山駅1F
TEL:0269-62-7001その他のレンタル用品:登山用品、キャンプ用品
-
いいやま湯滝温泉
住所:飯山市大字一山字川押1898
TEL:0269-65-3454 -
奥志賀高原アクティビティセンター
住所:下高井郡山ノ内町奥志賀高原
TEL:0269-34-2034
マップデータ

ルートリスト
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
上信越高原国立公園 志賀高原周遊ルート |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |

シェアする