エリア紹介
えびの(宮崎県)
Japanese Only
宮崎県
えびの
霧島山のめぐみめぐる四季折々の自然あふれるまち
宮崎県の南西部に位置するえびの市は、北部に九州山地、南部に霧島連山の山々が連なり、市内中心部を美しい川内川(せんだいがわ)が 流れる自然豊かな地域です。平野部に広がるのどかな田園風景の中でのサイクリング、えびの高原でのトレッキングなど、 四季折々に様々なアウトドア・アクティビティを楽しむことができます。体を動かした後は、「京町温泉」や「吉田温泉」、 「白鳥温泉」など数多くの温泉が、良質の湯で心身ともに癒してくれます。
公式ルートマップ

えびの(宮崎県)
PDFファイルをダウンロードできます。


ルートリスト
サイクリングルート
21-1 |
距離 |
|
|
21-2 |
距離 |
|
|
21-3 |
距離 |
|
|
21-4 |
距離 |
|
トレッキングルート
21-5 |
距離 |
|
|
21-6 |
距離 |
|
|
21-7 |
距離 |
|
|
21-8 |
距離 |
|
|
21-9 |
距離 |
|


エリア情報
えびのエリア みどころ
えびの高原
霧島錦江湾国立公園の北部、標高約1200mに位置するえびの高原は、貴重な動植物が多く生息する自然豊かなエリアです。霧島連山最高峰の韓国岳(からくにだけ)や甑岳(こしきだけ)、えびの岳など、登山やトレッキングが人気です。
六観音御池(ろっかんのんみいけ)
えびの高原には、3つの火口湖をめぐるトレッキングルートがあります。六観音御池は、直径400mの火口湖です。酸性度が高く、神秘的なコバルトブルー色をしており、霧島の火口湖で最も美しいと言われています。
PickUp ルート
火山の恵み・良質の温泉
えびのには火山地域特有の湧水と温泉が多く存在し、人々の暮らしに恵みをもたらしています。
美味しいお米と田の神(たのかん)さぁ
-
えびのは昔から島津の殿様も食べていたという「うまい米どころ」で、「日本の米づくり百選」にも選ばれています。
-
「田の神」を石に刻んで豊作を祈願する風習は薩摩藩独特の文化。えびの市内には、約150体の「田の神さぁ」が点在しており、それぞれ形の違う田の神さぁが見る人を楽しませてくれます。
えびのエリアで楽しめるアクティビティ
サイクリング
のどかな田園風景から火山が育んだダイナミックな地形まで、変化に富んだサイクリングを楽しむことができます。
トレッキング
えびの高原を拠点とした霧島連山のトレッキングでは、四季の変化に富んだ雄大な自然を満喫できます。
ウォータースポーツ
川内川でのカヤック・SUP体験、クルソン峡での渓流釣りや沢登りなど、水辺のアクティビティも豊富です。
アウトドアを楽しむ方をサポート!
豊かな自然の中で、サイクリングやトレッキング、キャンプ等のアウトドア・アクティビティを誰でも気軽に楽しむことができるよう、「アウトドアシティえびの」がサポートします。
アウトドアステーションえびの
道の駅に隣接したアクティビティ拠点
えびの市内で体験できるアウトドア情報の発信拠点。カフェスペースやアウトドア用品販売コーナーを併設、体験イベント等も企画開催しています。クロスバイクやE-BIKE(電動アシスト付きマウンテンバイク)のレンタルもあるため、手ぶらでもサイクリングを楽しむことができます
DATA
- 住所:えびの市大字永山1006-1
- TEL:0984-48-7650
- サポート:情報コーナー /トイレ /カフェ /WI-FI /
足湯の駅えびの高原
えびの高原の観光拠点
天然温泉かけ流しの足湯(無料)が併設された観光施設。えびの高原やえびの市内の観光案内のほか、地元特産品や軽食、日用雑貨などを売る販売所があります。えびの高原でのトレッキングの前後に立ち寄ってみましょう。
DATA
- 住所:えびの市末永1495
- TEL:0984-33-1155
- サポート:情報コーナー /トイレ /温泉 /
えびのエコミュージアムセンター
霧島山の全てがわかる
霧島錦江湾国立公園、霧島ジオパークのビジターセンターとして、霧島山の自然や歴史、登山情報について、パネルや映像、標本などで紹介しています。トレッキングに出発する前やフィールドで出会った生き物を調べたい時など、気軽に立ち寄れます。センター前に有料の駐車場があります。
DATA
- 住所:えびの市大字末永1495-5
- TEL:0984-33-3002
- サポート:情報コーナー /トイレ /WI-FI /
えびの高原キャンプ村
えびの高原のアクティビティ拠点
標高1200m地点にあるキャンプ場。自然の中でのんびり過ごすほか、えびの高原のトレッキング拠点として利用できます。アクティビティを楽しんだ後は、キャンプ場に併設された温泉でゆっくり疲れを癒すことができます。
DATA
- 住所:えびの市末永1470
- TEL:0984-33-0800
- サポート:トイレ /宿泊 /WI-FI /
PickUp ルート
矢岳高原ベルトンオートキャンプ場
標高700m、大パノラマの絶景
県立自然公園の矢岳高原にあるキャンプ場。シャワールームやコインランドリーなど充実した設備で、初心者でも安心して過ごすことができます。展望台から眺める霧島連山、雲海、田園風景が絶景です。
DATA
- 住所:えびの市大字西川北1377−2
- TEL:0984-37-1033
- サポート:トイレ /宿泊 /
PickUp ルート
道の駅えびの
えびの観光の玄関口
えびのの観光情報の発信拠点です。地元特産品の販売のほか、ご当地食材を味わえるバイキングレストランや軽食スペースも併設しています。
DATA
- 住所:えびの市大字永山1006-1
- TEL:0984-35-3338
- サポート:情報コーナー /無料駐車場 /トイレ /食事 /WI-FI /
京町温泉駅観光交流センター
京町温泉郷の玄関口
JR吉都線・京町温泉駅の駅舎を兼ねた観光交流拠点。観光案内所があるほか、京町温泉郷の玄関口として、JR利用者や市民のふれあいの場として利用されています。
DATA
- 住所:
- TEL:0984-37-2663(えびの市観光協会)
- サポート:情報コーナー /無料駐車場 /トイレ /
PickUp ルート
えびのエリア 観光情報
宿泊
温泉(立ち寄り湯)
グルメ
アクセスマップ

飛行機
東京 |
東京国際空港・成田国際空港→宮崎空港 |
約1時間35分 |
---|---|---|
愛知 |
中部国際空港→宮崎空港 |
約1時間15分 |
大阪 |
大阪国際空港・関西国際空港→宮崎空港 |
約1時間5分 |
東京 |
東京国際空港・成田国際空港→鹿児島空港 |
約1時間40分 |
愛知 |
中部国際空港→鹿児島空港 |
約1時間20分 |
大阪 |
大阪国際空港・関西国際空港→鹿児島空港 |
約1時間10分 |
フェリー
兵庫 |
神戸港→宮崎港 |
約14時間 |
---|---|---|
大阪 |
大阪南港→志布志港 |
約15時間 |
自動車
宮崎空港から |
道の駅えびの まで えびの高原 まで |
約1時間10分 約1時間30分 |
---|---|---|
鹿児島空港から |
道の駅えびの まで えびの高原 まで |
約40分 約1時間 |
宮崎港から |
道の駅えびの まで えびの高原 まで |
約1時間10分 約1時間30分 |
志布志港から |
道の駅えびの まで えびの高原 まで |
約1時間50分 約1時間40分 |
電車
JR宮崎駅から |
JRえびの駅 |
約2時間30分 |
---|---|---|
JR鹿児島中央駅から |
JRえびの駅 |
約2時間20分 |
シェアする