エリア紹介
そらやま街道ルート(19-02)|サイクリング|愛媛県・高知県
高知県いの町から愛媛県西条市へ、太平洋側から石鎚山系を越え瀬戸内海を目指す四国縦断ルート。序盤は清流仁淀川を横目に快適なサイクリング、中盤は里山の風景を楽しみつつ、ラストは寒風山トンネルを過ぎると広がるひうち灘の景色を楽しめます。
※右の公式ルートマップはクリックで拡大できます(別ウィンドウで開きます。)
ルートレベル
種別 | レベル | 距離 | 最大標高差 | 獲得標高 | 走行時間 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
中級 | 91.0km | 720m | 1,110m | 6時間40分 |
グルメ田園風景快走道四国縦断
高低表
ルート案内
1START. JR四国土讃線 伊野駅
土讃線の全特急列車が停車し、高知方面からの普通列車の一部が当駅で折り返します。高知駅より20分。
DATA
- 住所:高知県吾川郡いの町
- サポート:トイレ/ Wi-Fi/
8.1km / 30分 / 平坦
2道の駅 土佐和紙工芸村くらうど
仁淀川を眼前に望む道の駅。食事、リバーアクティビティ、紙漉き体験、宿泊、入浴とマルチに楽しめます。
DATA
- 住所:高知県吾川郡いの町鹿敷1226
- TEL:088-892-1001
- サポート:レンタサイクル/ 情報コーナー/ 無料駐車場/ バイクラック/ 空気入れ/ トイレ/ 給水/ 宿泊/ 飲食店/ 温泉/ Wi-Fi/
9.5km / 40分 / 平坦
3高知アイス売店
仁淀川を眺めながら名物アイスやスイーツが味わえます。土佐ジローの卵を使った濃厚なソフトクリームが人気。
DATA
- 住所:高知県吾川郡いの町柳瀬上分807-1
- TEL:088-850-5288(高知アイス代表)
- サポート:飲食店/ 軽食テイクアウト/
10.2km / 40分 / 平坦
4道の駅 633美の里
地元の農産物、特産品等を販売。駅内の「森の小さなお菓子屋さん」のスイーツや「食事処はちきんや」の各種軽食が楽しめます。
DATA
- 住所:高知県吾川郡いの町上八川甲1160-2
- TEL:088-850-5300
- サポート:レンタサイクル/ 情報コーナー/ バイクラック/ 空気入れ/ トイレ/ 給水/ 飲食店/ 軽食テイクアウト/ Wi-Fi/
26.4km / 2時間30分 / 上り坂から平坦
5道の駅 木の香
UFOラインに近い道の駅。併設の温泉では、川のせせらぎや森の緑を楽しみながら露天風呂で疲れた身体をリフレッシュできます。
DATA
- 住所:高知県吾川郡いの町桑瀬225-16
- TEL:080-2988-8989
- サポート:トイレ/ 給水/ 飲食店/
25.6km / 1時間20分/ 長い下り坂(スピード出しすぎに注意)
6FINISH 1. JR四国予讃線 伊予西条駅
特急列車の停車駅で、周辺にはコンビニエンスストアやビジネスホテルなどが点在し、旅の発着点として利 用できます。
DATA
- 住所:愛媛県西条市大町
- サポート:トイレ/ Wi-Fi/
11.2km / 1時間/ 平坦
7FINISH 2. 東予港(オレンジフェリー)
愛媛~大阪をつなぐ船旅の玄関口です。プライベート空間を確保した全室個室のオレンジフェリーが運航しています。
DATA
- 住所:愛媛県西条市大町
- 無料駐車場/ バイクラック/ 空気入れ/ 工具/ トイレ/ 給水/ Wi-Fi/ フレンドショップ/
「そらやま街道」とは
「そらやま」街道は、いしづちエリアを南北に貫通し、物流や防災、観光等で、この地に生きる人々を繋ぐ幹線道路です。
この「そらやま街道」は、西日本最高峰の霊峰石鎚山をはじめ愛媛県と高知県に広がる雄大な峰々と豊かな自然から、「空(そら)」に近い「山々(やま)」というイメージをしやすいよう、公募によりネーミングされました。
マップデータ

ルートリスト
ROUTE LIST
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
早明浦ダム山岳ルート |
![]() |
![]() |
そらやま街道ルート |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |

シェアする