エリア紹介
磐梯吾妻スカイライン周遊ルート(18-02)|サイクリング|福島県
高湯温泉と土湯峠を結ぶ山岳観光道路「磐梯吾妻スカイライン」を一周するルートです。標高1600メートルに位置する「浄土平」では、火山礫に覆われた荒々しい山肌や高山植物が咲き乱れる湿原など、変化に富んだ風景が広がります。
※右の公式ルートマップはクリックで拡大できます(別ウィンドウで開きます。)
ルートレベル
種別 | レベル | 距離 | 最大標高差 | 獲得標高 | 走行時間 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
77.0km | 1,547m | 1,598m | 7.0時間 |
眺望地形体感ヒルクライム温泉
高低表

ルート案内
1START. 福島駅
新幹線が停車するJR福島駅がこのエリアの旅の拠点。西口からは吾妻・安達太良連峰が遠望できます。
DATA
- 住所:福島市栄町1-1
- サポート:情報コーナー /トイレ /給水 /食事 /カフェ /軽食・テイクアウト /WI-FI /
29.8km / 4時間30分 / 平坦から激坂20.7km
(標高差1378m、平均斜度6.7%)
2浄土平ビジターセンター
館内に展示する模型やパネル写真等を通して、自然公園の案内を担う施設。自然観察会やトレッキングなどの行事も随時行っています。
DATA
- 住所:福島市土湯温泉町鷲倉山
- TEL:0242-64-2105
- サポート:情報コーナー /無料駐車場 /バイクラック /空気入れ /工具 /WI-FI /
26.6km / 2時間 / 上り→下り24.2km
3道の駅つちゆ つちゆロードパーク
揚げたての天ぷらと季節の混ぜご飯、蕎麦、土湯温泉玉子に、名物ちぎりこんにゃくなどがセットになった「つちゆスペシャル」がおすすめです。
DATA
- 住所:福島市松川町水原南沢41-2
- TEL:0243-24-2148
- サポート:情報コーナー /無料駐車場 /バイクラック /空気入れ /工具 /トイレ /給水 /食事 /軽食・テイクアウト /WI-FI /
FINISH:福島駅
磐梯吾妻スカイライン
高湯温泉と土湯峠を結ぶ全長約29km、最高標高1622mの山岳観光道路。吾妻連峰を縫うように走る、まさに“空を走る道”。眼下には福島の街並みが広がり、作家井上靖氏が命名した「吾妻八景」に代表される景勝地が続きます。
土湯温泉
吾妻山のふところに抱かれ、清流荒川のたもとに佇む、山あいの温泉地。1400年以上の歴史を持つ土湯温泉は「日本三大こけし発祥の地」として有名で、豊富な湯量と幾種類もの泉質を持ちます。温泉街には自慢のお湯を気軽に楽しめる4つの足湯があり、散策のひとやすみに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
マップデータ

ルートリスト
サイクリングルート
18-01 |
距離 |
|
|
磐梯吾妻スカイライン こだわりのヒルクライムルート |
18-02 |
距離 |
|
18-03 |
距離 |
|
|
18-04 |
距離 |
|
|
18-05 |
距離 |
|
|
18-06 |
距離 |
|
トレッキングルート
18-07 |
距離 |
|
|
18-08 |
距離 |
|
|
18-09 |
距離 |
|
|
18-10 |
距離 |
|
|
18-11 |
距離 |
|
|
18-12 |
距離 |
|
|
18-13 |
距離 |
|
|
18-14 |
距離 |
|
スノーフィールド
18-op |
距離 |
|

シェアする